MENU

マインコイン(MINE)価格6800倍予告コインの不審な点

MINE COIN

2018年4月12日、MINEコインのホワイトペーパーが公開されました。
⇒「MINE Whitepaper 1.0.1

MINEコインとは、仮想通貨史上最も値上がる革命的コインとしてICOが行われたコインです。本サイトの予想では、みるみるうちに価値を失い、配布されるイーサリアムは小銭程度になると予想しました。
⇒「革命的コインの記事

本記事では、ホワイトペーパーを読んで気になった箇所について説明します。記事で使用している画像と動画のすべては、検証を目的として一般公開されているものを引用したものです。

「革命的コイン誕生」

目次

表紙

表紙はロボットと仮想通貨が生活に溶け込んだ未来を感じさせるセンスいいイラストが描かれたデザインになっています。

mine whitepaper

 

MINEコインのために丁寧に作り込まれたイラストのように一見思いますが、このイラストはAdobe Stockという素材サイト(10個まで無料ダウンロード)にあるイラストにMINEコインのイラストを加えたものです。

といっても、フリー素材を使ったら駄目というルールはないので気にせずに次に進みます。

Adobe Stock

イントロダクション

イントロダクションを要約すると以下になります。

仮想通貨には安い送金手数料やキャッシュレスなどの利点がある一方、投機や脱税のために利用される欠点がある。これにより、本来、通貨は循環することによって価値が高まるが、通貨として利用できない状況になっている。

MINE経済圏は、誰でも簡単に支払いを行うための仕組みと仮想通貨をより多く得られるようにする仕組みを提供して、人々が通貨を使う頻度を増加させることで通貨自体の価値を半永久的に上昇させる。このMINE経済圏で使われるコインがMINEコイン。

MINEコインをたくさん配るのは構いませんが、発行量が増えるほど通貨の価値は下がるという概念が抜けているのが気になります。

Chapter 1

この章では、MINE経済圏が作り出す世界、マイニングファーム、MINEウォレット、MINEデビットカード、MOT(Mining Of Things)について説明しています。

MINEウォレットを使う人は以下の点に注意が必要です。

To receive distribution every day, mine must be stored in the mine wallet. Of course, it can also be transferred to another wallet.In that event, however, daily distribution cannot be received. To receive distribution, mine must be stored in the mine wallet for at least 24 hours.

上記のように、イーサリアムの配当を受け取るには、MINEコインをウォレットの中に24時間以上入れておかなければなりません。MINEコインは他のウォレットに送金することができますが、送金してしまうと配当は受けられなくなるそうです。つまりウォレットにガチホが基本。

以下はかなり気になる点です。

The feature of the mine debit card is that several percent of the amount paid can be returned in mine. This is realized by appropriating part of the settlement fee to investment in the mining farm.

直訳すると、

MINEデビットカードの特徴は、支払金額の数%がMINEで戻ってくることです。それは決済手数料をマイニングファームに再投資することで実現されます。

おいおい、決済手数料なんて聞いてないぞ。

決済手数料についてはあとの章でも出てくるのでそこで詳しく説明します。

Chapter 2

この章では、マイニングファームの仕様と利益を生み出す仕組みについて説明しています。

以下は気になる文章です。

What we learned from running the mining farm was the fact that a monthly profit of 8% to 25% could be obtained. This result can also be achieved by issuance of mine this time, and a monthly profit of at least 8% to 10% is expected to be achieved.

直訳すると、

私たちがマイニングファームを経営して学んだことは、8%から25%の月間利益が得られるという事実です。 この結果は今回のMINEの発行によっても達成され、少なくとも8%から10%の月間利益が達成されることが予想されます。

このプロジェクトには2017年に行われた吉田慎也のプロジェクト「マイニングシェアバンク」も関係していると考えられますが、月に8%から25%の利益が出ているなら、投資家に配当すべきです。投資家から集めたお金も利益もほとんどプロジェクトのものにして、よく利益が出ていると言えたものだと。

ICOで集めたお金の70%はマイニングファームに投資し、残りの30%はMINEコイン、ウォレットの開発、ソフトウェアの改善、証券取引所の上場、事務費用に使うと説明しています。

マイニングファームへの投資から得られる利益は推定10%で、その利益の20%を投資家にイーサリアムで配当するそうです。動画で説明していた年利24%の配当と紐づきませんが、深く突っ込まずに先に進みます。

Chapter 3

この章ではMINEコインを保管するウォレットについて説明しています。BTC、ETH、XRP、XMR、ADAなどの主要通貨も保管でき、サポートする通貨は徐々に増えるそうです。

Chapter 4

この章では、MINEデビットカードについて説明しています。

決済手数料について以下の記述があります。これはかなり重要です。

The card is synchronized with the mine wallet, and additional transaction fees of 5% are automatically debited for each transaction. The transaction fees will be used as follows. Of the 5% fees, we will receive 30% as transaction fees. On the other hand, the remaining 70% will be used to newly issue the equivalent amount of mine and will go to the user’s mine wallet.

Let’s look at this process with an example. Suppose we make a purchase of $100 with this debit card. In this case, cryptocurrencies totaling $105 will be withdrawn from the user’s mine wallet account. Of the $5, $1.5 will go to the mine team as the transaction fees.

直訳すると、

このカードはMINEウォレットと同期していて、取引ごとに5%の追加手数料が自動的に引き落とされます。 5%の手数料のうち、私たちは手数料として30%を受け取ります。 一方、残りの70%は、同量のMINEを新たに発行するために使用され、ユーザーのMINEウォレットに送られます。

例を見てみましょう。 このデビットカードで$100ぶんの買い物をしたとします。 その場合、合計$105の仮想通貨がユーザーのマインウォレットの口座から引き出されます。5ドルのうち、1.5ドルは取引手数料としてMINEチームに送られます。

。。(・□・)

吉田慎也氏は、ICOの募集動画でMINEデビットカードについて以下のように説明しました。

 

上記動画の説明を聞いた上で例えると、MINEデビットカードを使って100万円の決済をしたら、100万円が口座から引き落とされ、2万円ぶんのMINEトークンがウォレットに送金されると誰もが想像する思います。

しかし、ホワイトペーパーの説明をもとに例えると、100万円の決済をしたら、105万円が口座から引き落とされ、3.5万円ぶんのMINEトークンがウォレットに送金されることになります。

つまり、100万円の買い物をすると、1.5万円をMINEチームに寄付し、3.5万円ぶんのMINEトークンを購入することになり、出費の合計は105万円になるということです。

通常の価格より5%割高になるカードを誰が使うというのでしょうか。。

これでMINEコインの価格が暴落したら、イーサリアムの配当も行われなくなり毎回5%を寄付するだけのカードになります。

Chapter 4.2

この章では、銀行ライセンスについて説明しています。

ちなみに、VISA対応のカードを発行するにはVISAの発行ライセンスをVISAから付与してもらうか、またはライセンスを付与されている銀行などと提携する必要があります。

銀行ライセンスについて、ホワイトペーパーには以下のように記載されています。

Another aspect that makes us unique among the competitors is that we have already acquired the bank that will issue the mine debit cards. Specifically, we have acquired East Ocean Bank Limited based in the Comoro Islands, which will start issuing mine debit cards after the mine wallet is deployed.

直訳すると、

競合他社の中でも私たちをユニークにするもう1つの側面は、私たちが既にMINEデビットカードを発行する銀行を買収したことです。 具体的には、コモロ諸島に拠点を置くEast Ocean Bank Limitedを買収しました。

いやぁ、VISAの発行ライセンスを得ることができて本当によかった。

コモロ諸島はどこかというと。。

アフリカ大陸の右にある小さな島です。遠っ!!

コモロ諸島の場所

 

小さすぎて島が見えないので拡大しておきます。

コモロ諸島

 

念のため、VISAサポートセンターに電話して「East Ocean Bank Limited」にVISAの発行ライセンスを付与しているのかを聞いてみたところ、

VISAのライセンスを付与している会社のリストにはありません

という回答をもらいました。。

。。(・□・)

VISAサポートセンターの話によると、これからVISAの発行ライセンスが付与されてリストに追加される可能性もあるので、その銀行のホームページから問い合わせてみたほうがいいとアドバイスをもらったので、East Ocean Bank LimitedをGoogle検索してみたところ、

あ、あった。

2018年3月27日に更新、今日は2018年4月15日なのでつい最近作られたページです。リンクをクリックしてみると、
⇒Google検索「East Ocean Bank

East Ocean Bank

 

メンテナンス中。。

いやいや、そりゃないよ。しかも、なんで日本語やねん。

 

ダッシュボードのリンクがあったのでクリックしてみると、ワードプレスの日本語のログイン画面が表示されました。East Ocean Bank Limitedは一体何者。

結局、East Ocean Bank Limitedのホームページは見つけることができませんでした。誰か見つけた人がいれば教えて下さい。

【20180623】
提携先の銀行はデビットカードを発行できるとMINE公式からアナウンスがあったので、銀行名と連絡先を聞いてみました。

Chapter 5

この章では、MOTについて説明がされています。

MOTとは、Mining of Thingsの略で、物とマイニングを紐づけるシステムです。動画で言ってた「テレビを見れば見るほどマイニング」のあれです。

 

Chapter 6

この章では、プロジェクトの最終目標を説明しています。

「MINE経済圏によって、人々が自由に物を購入、共有することを可能にすることで社会に貢献し、独立した活気のある共同体として機能する仮想通貨を作り出す。」

だそうです。

Chapter 7

この章ではトークンセールについて説明しています。

MINEコインの総発行枚数は2000億枚、販売価格は1 MINEあたり0.01ドルです。最初から時価総額が2000億円を超えているので、価格が2倍になると時価総額ランキングのトップ10入りします。

トークンセール

Chapter 8

この章では、ICOで集めたお金の配分について説明しています。

MINEコイン 投資金の配分

Chapter 9

この章では、プロジェクトのロードマップ(工程表)について説明しています。

MINEデビットカードは2018年に発行されるそうです。

Chapter 10

この章では、プロジェクトの開発場所とメンバーについて説明しています。開発はフィリピンのモンテルンバというところで行われます。

MINEコイン開発場所

 

紹介されているプロジェクトメンバーの5人のうち、Facebookで確認できたのはCris Manahan氏のみです。
⇒Facebook「Cris Manahan

ツイッター公式アカウント

ホワイトペーパーと同時にMINEの公式ツイッターも公開されました。

このプロジェクトはサクラコメントが多いです。本サイトにも、同一IPからたくさんのMINEコインのサクラコメントが寄せられる時期がありました。

 

サクラコメントを入れる時間があるなら、連絡が取れなくて困っている投資家のサポート対応に力をいれて欲しいものです。

 

【20180422 追記】
ホワイトペーパーのバージョン1.0.2が公開され、買収した銀行の名前が文章から削除(画像は黒塗り)されました。黒塗りされていない箇所はバージョンアップ前後で同じなので、買収した銀行は変わっていないと判断します。

金融庁に問い合わせてみましたが、金融庁は海外金融機関のすべては把握していないとのことです。

コモロ諸島が所属するコモロ連合(国家)は世界最貧国の1つで、政治危機が多発して経済復興も極めて困難な状況にある国だそうです。官庁周辺以外は近代的な建物はなく、インフラも脆弱。こんなところにVISAの発行ライセンスを付与される銀行があるのが不思議です。

以上、MINEのホワイトペーパーで気になる点です。

記事をシェアするときに使うボタンです
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (258件)

  • Mine Ico 参加しました、ところがcoinがwalletに入りませんでした、サポートは、何もしてくれず

    walletに、はいっていません。これもひどい話だ。

  • http://mine-coin.net/
    公式サイト、消滅してますね…
    しかもドメインが既に他の誰かに手に渡ってるようです。
    公式のアナウンスもストップしてますし嫌な予感しかしません。

  • 以下、IJPのLINEで本日4月2日に届いた内容です。
    現状、吉田氏本人か分かりませんが、どの面下げて戻ってきたのか。
    確か、アンゴロウさんの動画ではORBSは上場してICO割れで、IJPからの購入は90%ダウンだったかと思います。

    【ORBS上場最新進捗情報】
    吉田です。
    皆さんお久しぶりです。
    海外の様々転々したりとあまり皆様とお会い出来る時間はありませんでしたね。
    なので、これからは少しずつでも配信していきますね。
    さて、今回の配信では”優良ICO情報”として過去にご紹介した
    ORBS上場最新進捗情報です。
    確実な日付はまだありませんが、すぐに上場する可能性が極めて高いとも
    言えます。
    そして何よりも、トークンが全て私の元に届きましたので
    もう今日から順次配布していきます。
    さて、進捗情報としては
    オーブスは近日中にビッサムに上場するという噂もあり、
    以下のリンクより開設しておくことをおすすめします。
    ・bithumb(ビッサム):
    https://rua.jp/InGush
    詳細は、公式サイトで更新されますので、ORBSのHPも
    必ずチェックしておいてくださいね。
    https://rua.jp/mY6RSa

    • 情報ありがとうございます。
      bitthumbに上場したORBSの価格がどうなるか注目ですね。

  • 私も吉田氏個人枠でマインを購入しましたが、先日、受取案内のメールが来ました。
    吉田氏直接のラインはないですが、海外でセミナーをやってるラインがIJPからきてます。
    ただ、何が正しく何が怪しいのかがわかりません。

    • 情報ありがとうございます。
      混乱してその場の雰囲気でお金を出すと、失敗するケースが多いので気を付けて下さい。

  • 私は、吉田慎也氏個人枠購入ですが、未だに新MINEの配布がありません。
    再三メールを送っても無視されている状況。
    株式会社ひまわりに電話をしても全くでません。
    IJPはMINE以外の質問に対してはLINEにて回答がありますが、
    吉田慎也氏の件に関しては何の返答もしません。
    今月中に回答がなければ、吉田慎也氏に対して被害届を出す予定です。

    どなたか私と同じ状況の方や吉田慎也氏の消息について分かっている方はいませんでしょうか?

    • MINEコインは佐藤ひろひでの株式会社ループの社員が運用しています。ひまわりは販売用の会社で内部の人間はループの社員です。
      吉田慎也LINEやひまわりの連絡先から返信がない場合、下記のループの法務部がある事務所へ問い合わせてみるのが良いかと。

      東京都杉並区永福4-7-19
      TEL. 03-5355-5585
      http://www.rikimatsu.co.jp/company/
      リキマツ住建という事務所が出ますが、佐藤ひろひでの父親の会社で、ループ社員も使用してます。

  • mineマイイーサにはいってました。
    けど約束のやく100分1でしたがね。
    まあ、だだだからいいや。

    • ひろさんへ、
      私は、吉田氏の個人枠から購入したものです。
      昨年11月下旬に吉田氏からmine送付先のアドレス確認のメールが来て返信をしましたがそれきりです。
      この1週間ほど毎日メールやLINEをしてますが、音沙汰なしです。
      ひろさんは、mineはいつ頃マイイーサに入ってましたか?
      その時に、先方からの配布したという連絡はありましたか?

      宜しくお願い致します。

    • 自分もEidooウォレットに入ってました。
      もちろん無料分です。
      日付は12月26日16時55分です。
      こちらも100分の一ですね。
      LINE上で15800でウォレットでは158の入金でした。

  • 噂に過ぎませんが、吉田慎也を演じていた社員が佐藤ひろひでの会社を退職しているようです。ついでにセカンドアースのCEO役だった白人の男性も同様に辞めているようです。
    gampayの動画で菅野けいという男が出ていたのは、彼が生き残り社員だったという事だと思います。
    佐藤ひろひでの会社は今や退職とリストラ、社内紛争で崩壊寸前のようです。
    それ自体はどうでもいいのですが、もし会社が消滅した場合、被害を訴える先が無くなってしまうかもしれないのが怖い所です。
    MINEやIJPなどループアフィリエイトセンターの案件で被害にあった方は早いうちに動いた方が良いと思います。

    • 情報ありがとうございます。
      MINEやRHEMは社内ではどうなっているのか気になります。

    • 匿名さん、
      何処からの情報ですか?
      宜しければ、できる範囲でお教え頂けませんか?
      MINEはテレグラムから現状報告がありましたが、RHEMはどうなんでしょうか。

      会社がなくなったとしても、吉田慎也氏や馬場氏は重要参考人としては調査に応じる義務はあるでしょう。

    • スレ主です。佐藤ひろひでの手下が騒ぐので詳しくは書きませんが、内部の人間から聞きました。
      MINEが年内上場どころかロクにプロジェクト進んでません。金が無く進めれないようです。ネットの火消し目的でひとまずバグだらけのウォレット公開してましたがあれくらいですかね。
      RHEMというかセカンドアースについても同様に金が無く、開発が進んでないようです。

      佐藤ひろひでの会社に金がない理由としては、経費の浪費や情報商材の売り上げ不振、人間関係のトラブルが多発している為です。消費者庁に警告されたり、国税局の調査も入ったとか。フィリピンに関税無視して何百万円も現金を持って行ったりしてましたしね。従業員や外注、アフィリエイターへの報酬も不払いという例もありかなり会社法人としてアウトな状況です。
      国に目を付けられ、お金の無い情報商材屋の会社に長居するまともな人間はいないのでプロジェクトまわせる人も居ません。
      固定費もバカ高いですからね。crannova社が入ってるラトゥール新宿やパークウェストのオフィス代だけでもかなりの額ですし、佐藤ひろひで自身もタワマンの自宅や高級車の支払いがありますから。
      なので菅野けいのGampayやオンラインサロンが爆売れしたらプロジェクトも動き出すかもしれませんが、そもそもMINEのICOで得た何億円という大金をきちんとプロジェクトに使ってない時点で信用出来ないですよね。

    • 匿名さんの内容がほんとだったら、大変なことです。
      私は、吉田さんの個人枠からかなりの額のMINEを購入しましたが未だに送られてません。
      匿名さんは吉田さんのいる場所はご存知でしょうか?
      また、だれか同じ状況の方はいませんか?

    • 吉田慎也は佐藤ひろひでの会社を退職したのでもう会えませんよ。
      株式会社ループ(父親のリキマツ住建と同じ建物)の永福の事務所に問い合わせてみてはどうでしょうか?返金対応の法務部署が居るはずですので。

      東京都杉並区永福4-7-19
      TEL 03-5355-5585

  • 【限定配信】ICO2.0で負けない投資をしよう②
    《負けが無い「MINE」で補う投資》
    皆さんは「MINE」を始めとした配当系のICOをすでに
    お持ちの方も多いのではありませんか?
    実はこの配当系のICOってすごく大事なんです。
    むしろ、ICO投資をしたことが無いなら
    まず初めに”配当系”に投資をしろと言いますね。
    なぜなら、種類にもよりますがその殆どが
    -相場関係なし
    -持っとくだけで、使うだけで配当を得られる
    -いつでも利確できる
    まあこれが大きな利点だと思います。
    本当はMINEのような「複利配当型」を何個か持っておくと良いのですが
    資金が無い人は少なくていいと思います。
    ICOに限りませんが、私の投資益の30%近くが配当や複利で得たものです。
    MINEが稼働すればもっと増えると思います。

    久々に、吉田慎也氏からのLINE@の一部

    投資家保護のために、発行枚数を減らすなどのトークン設計が変更されているのに、未だにMINEが優れた仮想通貨と言っている。
    MINEを所持することで配当があるのは分かっているので、その前に、
    1.トークン設計変更があっても本当に問題ないのか?
    2.マイニングファーム建設の進捗状況や配当に見合うだけの利益を本当に上げているのか?
    といった、投資家目線の説明や報告が全くない。

    次なるICOの紹介予定だと思うが、MINEをダシにしてしまたから、逆に説得力に欠ける。

    (億り愛プロジェクトのセミナーでは握手を求められたそうだが、その方々には申し訳ないが、仮想通貨投資の情弱者だったのでしょう。)

  • MINEの「あのICOは今」の動画観ました。
    吉田慎也氏はMINEのことを「非の打ち所」がない完璧なICOだと豪語してましたが、そもそも彼の「目の付け所」が間違っていただけの話ですね!

    • 動画を観てくれてありがとうございます。
      うまい表現ですね。
      目の付け所が間違っていたのか、それとも、自分たちで用意したプロジェクトだったのか。

  • まじで早く被害者がまとまって行動起こさないとやつらは逃げるでしょうね?
    みなさんどうしましか?

    • 集団訴訟に発展するかどうかは今後の展開次第ですが、集団訴訟が立ち上がったときはこのページのコメント欄にも記載されると思うので、たまにチェックして下さい。

  • コモロ諸島などの資産価値の低い銀行を買収するファンドか何かの組織があるのでしょうか?

    • そういったファンドがあってもおかしくないと思います。

    • MINEもR案件も、どちらもD9広めていた方がかかわってますね。
      そのつながりかなぁ?

  • 「MINE」「ジャパンプレミアムクラブ」以外にもコモロ諸島の銀行ライセンス持ってるって案件発見!
    どっちもD9の有名人が絡んでるみたいなので繋がってるのかな??

    とするとそっちの銀行もEastOceanBank?????

    • あごめんなさい。
      銀行名違った(汗

      Revolletっていいます。
      こっちは湯田さん達が絡んでるっぽいです

  • second earthの投稿と同じ内容です。

    最近は仮想通貨系のLINEアカウント削除が始まっていますね
    そう中でも特に多いのが、仮想通貨の転売業者のアカウント削除です
    国も、そしてLINE側も業界健全化に向けて動き始めているので、ぜひ公式以外からの購入は気をつけてくださいね

    https://youtu.be/0V-P6O4OIgs


    今回の件は思った以上に問題になりそうですね。
    吉田氏のIJPも単なる転売業者に位置づけられているのでしょうか。

    • どうなんでしょうね。
      消費者庁の注意喚起の対象となった企業の関連会社のLINE@が一律同様の処置を施された可能性もあります。

  • 今回LINE@が消失した吉田氏、しんえもん。氏、二谷氏、渡辺氏のつながりが、今後何か影響が出そうな気もします。

    吉田氏はこの状況でソーシャルゲームICOの募集をLINE@からメールに切り替えて案内してますが、本当に非常識です!

    • MINEも吉田氏のラインアカウントもすべて消えました。
      MINEトークン受取の「https://mine-payment.net/」も接続しようとすると、「接続の安全性が低下しています。犯罪者が Web サイトからあなたのデータを盗む可能性があります。この Web サイトを閉じてください。」と表示されるので、怖くてつなげない。
      MINEは詐欺確定⁈
      https://angorou.com/wp-content/uploads/2018/08/5c4251feeccdb059018be44509697c5bf13c16b8.jpg

    • 情報ありがとうございます。
      上記リンクは警告無しでページが表示されるようになったようです。

    • SSLでの通信ができないのにhttpsプロトコルでアクセスしようとしてるためにエラーになってます。

  • IJPと吉田慎也のライン全て退出になってますが、他の方もそうなんですかね?

  • IJPの紹介するICOは軒並み割れですね。
    吉田氏も自分の置かれた状況を分かっているのでしょうか?
    問題点が徐々に浮き彫りになってきたようで、今度どう説明するのか?
    また、覆面ユーチューバーの立場はどうなるのでしょうか?
    覆面でよかったかもしれませんね。

    • IJPでなくても軒並み割れですね。
      信用については重要視していないと思います。

    • 情報ありがとうございます。
      リンク先のページ、とてもよく分析されている記事ですね。

  • MINE設計変更によりホワイトペーパーが更新されたようです。

    主な点
    ・発行枚数を1/100にし、MINE1枚あたりの価格を100倍に
     ⇒送金されている場合は新しいトークンを送りなおす
    ・マイニング収益の配布をETH→MINEに変更
    ・全トークンの販売から38%の販売に変更
    ・MINEの運営による買い上げ

    個人的にはSPDやWITHの様に盛大に割れるとしか思えないです…

    • 情報ありがとうございます。
      マイニング収益の配布がイーサリアムじゃなくてMINEコインになったのは波紋を呼びそうですね。
      カードを使って決済したら1.5%の手数料、3.5%のMINEコインを自動購入、マイニング報酬がMINE。
      ウォレットにMINEがたくさんたまりそう。

  • 最近、MINEの書籍の宣伝や公式ツイッターからも全く音沙汰がなくなりましたがどうなっているのでしょうか? 
    ひょっとして宣伝内容に問題ありと、当局からの指摘があったのでしょうか?
    それともICO元から、本筋とかけはなれているとの指摘でしょうか?

    8月5日IJPのセミナーがありますが、参加される方へお願いです。
    吉田氏はMINEに関しては正規代理店だと思うで何らかの発表があるかもしれませんが、なければMINEの現状や今後の見通しを質問いただけないでしょうか?

  • 今は大変後悔していますが、MINEコインを購入してしまった者です。着金確認におよそ1か月もかかり、その後返金申請をお願いしてきましたが、8月の現在まで返金されていません。返金しますとの連絡を受けていたので、それを心のどこかで信じて、あと2週間、さらに2週間と今まで待ってしまいました。2週間ほど前からは問い合わせに関する返答も来なくなってしまいました。弁護士に相談に行きたいと思っています。すでに弁護士に相談された方、良い結果を得ることがお出来になられたのでしょうか。どうなりましたかお伺いさせていただけたら嬉しいです。

    • 報告ありがとうございます。

      MINEサポートが返金すると約束したにも関わらず返金されないという被害者のコメントが他にもあります。
      返金できたかたがいればコメントを頂けると助かります。

      諦めずにお金を取り戻すよう頑張って下さい!

    • 弁護士にもう半年以上前から相談してますが、難しいみたいで進展ないですよ。
      因みに警察にも被害届出しに行ったけど受理されませんでした。

  • 私は、初めてICOの購入がMINEで吉田氏の個人枠からです。
    未だにトークン配布はありません。
    たとえ個人枠と言えども、メールが来てから2カ月以上もほったらかし状態で、蔑まされてる感じになるので面白くありません。
    これ以上後回しにするのであれば返金も視野に入れて行きたいと思います。IJPの会員数は2000人を超えているそうですが、その分の対応がズサンになっているようです。

    • 報告ありがとうございます。
      マイニングシェアバンク、MINEコインともに配当が貰えないとか、トークンが配布されないとか被害者の声が残っているのに、
      何も問題が起きていないような態度で新しいプロジェクトを始めるって理解に難しい感じです。

  • mineって詐欺コインなんですか?
    AirDropはmineウォレット待ちで
    トークンはまだです。
    不安になってきました(~_~;)

    • 詐欺コインかどうかは明らかになってないです。

      トークンは配布された報告が複数あるので、資産持ち逃げということはないと思います。
      運営に問い合わせてみてはどうでしょう。

  • MINE を購入いたしました。かなりの金額で、正式に弁護士を立てて返金要求しようと考えております。同じMINE 購入者で同じく返金要求をする方達と、連絡したいと思っております。
    どもように、連絡することが出来るでしょうか?
    よろしくお願いいたします。

    • 本サイトにはMINEの返金要求をしている人たちが集まっているグループについての連絡はまだないです。
      なので、まずはSNSや掲示板を探すか、書き込んで同志を募る方法になると思います。

      MINEの返金について何か知っている方はコメントをもらえると助かります。

  • 吉田慎也ですが、
    7/6にセカンドアースというVRプロダクトのICOを紹介します。
    http://ico.second-earth.org
    これの制作は佐藤ひろひでの会社(日本)で行うため、日本発日本向けICOです。
    そして実際はICOで手に入れた資金の殆どが、佐藤ひろひでのポケットに入ります。
    実際にMineはそうだったので。
    肝心のセカンドアースというプロダクトは、佐藤ひろひでの会社が退職続きで制作が行き詰まっており、完成度ガタガタのクソゲーになると思います。
    7/6から行われるセカンドアースのプロモーションを見て投資を考える際、上記の背景をよく考えましょう。

    • 情報ありがとうございます。
      DragonVeinに続き、VRとブロックチェーンのプロダクトの登場ですか。
      ホワイトペーパーがあるのでじっくり確認しようと思います。

    • たしか更新されてないですね。
      MINEの本の広告は見かけます。

  • 以前にも投稿致しましたが、つり革広告やネット広告は確かにマーケットメイクの一貫だと思います。しかしながら、マイニングファームに関連する企業に対する出資依頼が最優先だと思います。大量のPCが必要なのですからPCメーカーや、放熱機器メーカーだとかいくらでもあるはずです。マイニングによる配当がつくわけですから簡単に利確する少額出資の個人投資家を相手にする必要は全くないはずです。
    マーケッターはMINEのことを詳しく調べずにマーケットメイクしているのでしょう!

  • いやぁ これ先に読めば良かった(笑)
    私は面白そうなプロダクトだと思い@に登録して、書店より高く(送料•手数料)本を購入したにもかかわらず付加ポイント(mine)が付かないのでクレーム付けたのですが、こんな事すら出来ないなら投資は出来ないと思ってグクった者です。(笑)

    Amazonだから返品出来ないから、ブックオフにでも出すか•••

    投資した皆様大変ですね。とりあえず無事上場する事をお祈りします。

    しかし最近の詐欺案件は、大がかり過ぎてある程度経たないと見極めが難しい。

    テレグラムは大丈夫だろうけど(プライベートセールなので一抹の不安も•••)他は、パトロン ウィズを筆頭にICO=爆下げもしくは超ロングホールド。

    ただ明確なのはプロダクトローンチかましてくるICOは皆 それ系と逆にわかり易い図式になってますよね。

    • MINEの本の広告が電車の中吊りにあったり、ウェブ上で見かけたり、投資金を使って広告に力を入れているみたいですが、
      上場前に売りまくって上場後の買い圧力が維持できるのか疑問です。

      プロダクトローンチについて消費者保護の法律ができて欲しいです。

    • 正直、テレグラムは今でも販売され続けていますので不安です。1800億円調達済とのことですが、そんなに必要なのかと考えます。

      現在のICOのほぼ100%は上場直後に縁故が売り抜けることが前提になっていると思いますので、パトロン・スピンドル・Withコイン・その他も前代未聞の大暴落を記録しました。
      コインを育てたいと考えるICOは縁故に対してロックアップを実施するはずです。
      MINEも個人投資家に対して煽りすぎだと感じるので、購入して気が気でないです。

  • 私も吉田慎也氏からマインを購入したものです。
    また、有料会員にもなっています。
    それなりに購入しているのですが、未だに
    マインも他の購入したコインも入手できていません。
    配布に入っていると連絡がありましたが、マイイーサには
    入金されていません。
    複数のライン連絡がありますが、
    どこまで本当のことを言っているのか?
    また、返信が非常に遅いうえに、コインの入金もいつになるのか?
    待ってくださいという返事があったきりです(笑)

    それなりの金額になるので、不安です。
    すでにマインを入手している方はおられるのでしょうか?
    もし、あったら、ぜひ、連絡願います。

    • 私はマインでなく、ほかのコインですが入金はありました。

      確かに、返信は遅かったり、来ないケースもあるので、正規販売店なのか不安要素は残ります。

  • 小野里さん主導のプロジェクト「ジャパンプレミアムクラブ」の特典に「タックスヘイブン銀
    行口座優先開設権利」というものがあります。これで紹介されるのがまさにマインで用いられる予定の「EAST OCEAN BANK」でした。口座の開設のサポートは銀座(銀座ウォールビル5F)にある(株)storyプラスという会社がやるらしいのですが、この「EAST OCEAN BANK」がどれほど信用できるものか情報がなく困っております。実体があるのかないのか。。。。
    (ちなみに口座開設の費用は22万でした。)

    どなたか「ジャパンプレミアムクラブ」で「EAST OCEAN BANK」の口座を開設されたかたはおられますか?

    また、管理人様はこの銀行に関する知見はお持ちでしょうか。

    • 情報ありがとうございます。

      EAST OCEAN BANKについては、この記事に書かれている以上の情報はまだ無いです。
      大使館アカウントにEAST OCEAN BANKについての質問メッセージを送って見ましたが、無視されました。

  • mineとラインで何度もやりとりしましたが
    海外の担当者に問い合わせたところ、0x45b74c38f487f7aacaee111a9f91936750c6c545このアドレスは確認できない、とのことです。ウォレットの中でもhttps://rua.jp/pGBQCf
    まったく動いていません。

    もしかしたらすきゃむかもしれませんが
    マイン側でアドレスを確認できないため
    対応のしようがございません。

    なにとぞよろしくお願いいたしま
    弁護士には依頼済みですが
    話が進まないので警察の方に被害届出したいと思います。
    マインより送られた送金手続きにそってコピーペーストでビットフライヤーから送金したのですが。。。間違いようがないのに。。来週相談に行ってきます。

  • マイン買ってしまいました。デビットカードはどうやったら断る事ができますか。
    カード発行手続きのさい、そのサイトで名前などを書き込まなければカードは発行されないですか。
    マインを買ってしまった時点で自動的に発行されてしまうって事はないのですか。

    • デビットカードは年間手数料が発生するらしいので、MINEコインを持っている人は必ずデビットカード所持ということにはならないと思いますが、そのあたりはMINE公式に質問してみて下さい。

      回答がもらえたら内容を教えてもらえると助かります。

  • 覆面ユーチューバーやつり革広告などに広告費をかける前に、マイニング事業に関連する企業やVCに MINEコインによる融資をどれだけ受けているのでしょうか?
    マイニング事業の本質はそこにあるのではないかと思います。
    このままでは MINEが世の中に知れ渡ればよいだけのように感じます。
    事業の本質に本当に理解のある先にマーケットを仕掛けて頂きたい。
    失礼を承知で申し上げると、現時点では主脚を履き違えたマーケットメイクと言わざるを得ません。
    ファームは素晴らしいと思ったが、流石にユーチューバーには呆れました。

    • 同感です。
      ユーチューブに出てた案内役の人の顔にどうしてモザイクをかけるているのかも気になりました。

  • 天王寺法律事務所・大阪
    天王寺法律事務所
    〒543-0052
    大阪市天王寺区大道1-14-20 第二山本ビル4F

    担当:有我
    TEL:06-6777-2289
    E-mail:customer@tennoji-law-henkin.com
    営業時間:月~金/9:30~18:00 定休日:土日祝

    親切でいいと思います。

  • 久しぶりに見てみたので、コメント欄等で既出でしたらすみません(全部読み切れなかったんで。

    EAST OCEAN BANK LIMITEDで今日ググってみたら、
    国際送金可能なSWIFTコードがある(というかできた?申請中?)みたいです。
    https://bank-code.net/swift-code/EAOCKMK1XXX.html

    これがまだ稼働していないらしいというのはstatusがcheck、
    つまり現在の状態が「審査中」という表記になっているからです。

    ちなみに以下の送金手数料計算サイト?でも
    「コードは合ってるっぽいけどー」と表示されるので、稼働していないで合ってると
    思いますが、自分英語弱いので皆さんご自身で確認してみてください^^;
    https://transferwise.com/gb/swift-codes/bic-swift-code-checker?code=EAOCKMK1XXX&direction=send&ircid=985&utm_campaign=bcnet_verification&utm_source=bcnet&utm_medium=affiliate&partner_id=1200454&clickid=3Oq330QSJzjpRf8W%3Ag07l1KHUkjRTt39OWFpU00#

  • 吉田慎也は詐欺師確定ですね。
    私は弁護士に依頼しました。
    「これは?」と思った方私にメールください
    良い弁護士紹介しますよ
    ●●
    ヨシイ

    • ご提案ありがとうございます。

      しかし、世の中には被害者を狙う詐欺師もいるのでコメントに連絡先メールアドレスは貼れないルールにしています。
      弁護士を紹介する場合は、弁護士事務所のホームページなどを貼るようお願いします。

  • 現在かなりのマーケットメイクをしてますが、一般消費者向けなものばかりに思います。
    マイニングファーム事業経営に関するICOなので、本来IPOの機関投資家や企業に対してこのICOに誘導することが、安定的なコインに育成できるのではと思います。
    このまま一般消費者にばかりマーケットメイクを続けると、ネオヒ〇ズ族などのICO寄生虫に寄生される可能性がありますし、既に寄生されているかも知れません。パトロンやスピンドルと同じ状況にならないか危惧致します。
    MINEサイドは資金調達やマーケットメイクが上手く進んでいるように思っているようですが、あまり有頂天にならずに内情を正確に把握し、慎重に進めて頂きたいと思います。
    これ以上、ICO被害者を増やさないためにも、是非ともお願い致します。

    • MINEの書籍の広告を電車で見かけたことがあります。
      集めた開発費を広告費に思いっきりまわして、開発費は大丈夫なのか心配になります。

  • 僕は詐欺ぽい事を承知で今回のICOは参加してます。
    因みに他の怪しいICOは一切スルーしてます。
    今回は調達した資金の一部をマイニング施設構築に運用し掘ったビットやイーサを配布するプロジェクトは面白いと思ったので。

    ですので仮に、ICO割れしても毎日指定の通過が微々たる量でも貰えるのなら御の字だと思ってます。

    僕の場合、目的はそれだけなのでマインカードを貰えても受け取らない予定です。

    アレは年会費もかかるみたいですので注意です。

    全てがダメでも購入したのは1万円分のマインだけなので、リスクは最小限にしてます。

    しかし中にはICOに何十万も注ぎ込まれている方もいらっしゃいます。この様な情報があれば被害に遭われる方々が少しでも救われると思います。
    ここまでリサーチするのはきっと膨大な時間と労力を費やされた事でしょう。
    ありがとうございます。
    これからも頑張ってください!

    • 応援ありがとうございます。

      East Ocean Bank LimitedのVISAライセンスに問題が無いことをきちんと証明すれば投資家も安心し相場にプラスに働くことが期待できるのに、完全に無視してマーケティングに力を入れているのが不思議です。

  • 手数料5%ということですが、1万円の購入で10500円でも
    100万マインあたり月々約1000円(予想)のマイニング報酬があれば詐欺とはいえないのではないでしょうか?ただマイン保有数により分配だと高額購入者の保有数がどんどん増えていき最終的には富裕層ばかり得をするような社会になってしまうのではないかと思います。
    MINEウォレットの安全性が確実に認められたらデビットカードで仮想通貨決済ができてマイニング報酬も貰えて流行る可能性も十分あると思います。

    • 何をもって詐欺というかの考え方によっても変わります。
      なので、現段階で詐欺といえるのかいえないのかを議論することは難しいでしょう。

    • いや、だからわざわざデビットカードにする必要はない

      最初のセールで参加して吉田以外から買えばいいだけ、あとはウォレットにもっとけばいい

      わざわざ年会費も高く、手数料なしのデビットカードが多いなかで損することこの上なし

  • 管理人さんのプロジェクトに対する洞察に助けられてます。感謝です。詐欺プロジェクトどんどんブロックしてると、残るものがほとんどなくなりました(笑)
    99%詐欺ですね!詐欺師たちは裏でつるんでて、大規模集団で詐欺ってるのですかね?

    • どういたしまして
      明らかに、皆で拡散に協力しあって詐欺プロジェクトを成功させようとしてますね。

  • こんなLINEが届いてます。
    今日だけ獲得MINE数「2倍」!
    [大好評]獲得MINE数「5倍」

    • 情報ありがとうございます。
      5倍!
      1MINEの価格も上がってるんでしょうかね。

    • 管理人さん、それだったらすばらしいですね。
      しかしそれは、MINEのサイトで、動画を見たり、シェアしたりすると貰えるMINEの数の事であって、価格ではありません。通常、ポイントサイトとかでやっている、ポイント付与と思って頂ければ理解出来るかと思います。

  • patron ICO価格1/10の大幅割れでしたね
    まさかここまでとは思いもしませんでした
    今井きょうへいから買いましたが、その時点で1月セールから5倍のぼったくり価格だったんですよね
    やられました
    情報不足をつくづく悔やむと共に、本物の ICOって存在するのか疑心暗鬼になります

    • PATRON や MINE の価格を時々見たいのですが
      どうやって調べればよいのでしょうか。
      ご存知でしたら教えてください。

    • patronは気の毒に思います。私は違和感を感じ参加を見送りましたが憤りを感じています。
      どうやら本物のICOであったとしても、資金力のあるネオヒ〇ズ族のような輩が寄生するケースが出てきたので、いよいよ見極めが難しくなったと思います。

      スピンドルもGACKTは1トークンも手放してはいないと思いますが、彼の知らないところで、プライベートセール等で大口の寄生虫がはびこっていたと考えます。
      個人的見解ですが、本物に近いICOこそ、この寄生虫に気を付ける必要があると思いますし、
      冗談ではなく、このICO寄生虫の規制がなくては被害者は今後も出てくると考えます。

      今思う簡単な判断材料は、
      1.エアドロップから最初に案内するのは詐欺!(今も新しいICOでやってます。)
      2.仮想通貨など何かをばら撒くキャンペーンは詐欺!(ばら撒きそのものはしていない。)
      3.例えばですが20%を超える異常なボーナスは詐欺!
      4.上場直前まで、アナウンスし続けるのも詐欺!
      5.私の個人枠を譲りますも詐欺!(値上がりする個人枠を誰が手放しますか?)
      他にもあると思いますが、我々個人投資家も同じ失敗を繰り返さないよう、情報共有していく必要があると思います。

    • 仰る通りです。
      異常なボーナスに目が眩んでしまいました。。
      大変愚かでした。
      判断材料、肝に銘じたいと思います。

  • 昨日、マイイーサにMINEが届きました。
    もちろんボーナスも加算されていました。
    後は、上場を願うばかりです。

    • みそさん、はじめまして!
      私も吉田慎也氏からマインを購入したものですが、
      未だに届いていません。
      5月20日の枠で購入していますが、
      みそさんは、何時購入された方でしょうか?
      彼を信用していいのか?悪いのか?未だに分かりません。
      よろしくお願いします。

  • すみません つぼさん
    「MINE」はイーサウォレットでMINE配布希望の設定をしていました。
    随分前に「MINEの配布予定枚数」は 754716.9811MINE(0.25ETHで)
    との報告は受けていまして
    今回、830188.67921MINE 配布されていましたので、よくわかりませんが
    プレゼント分が加わっているとの認識でいます。
    設定は両方とも(MINE、PATRON)したつもりです。
    その上何度も問い合わせをしましたがほとんど一方通行で、
    たまに返事らしきものが
    きてもなにかちんぷんかんぷんの答えでした。
    その時点で詐欺だと思ってほとんどあきらめていました。

    もう一つのPATの方はいくらで買われどれだけ配布されたのでしょうか。
    実は100PATだけ配布されているようなのです。
    (ただこれも0.25ETH分なので少ないと思いますし、TOken Ballances には
     表示されていません)
    差し支えなければお教えいただければありがたいです。

    • MINEは、1.4ETHからの購入だったと思いますが、ケビンさんは0.25ETHで購入されたのでしょうか?
      私は、吉田枠からの購入で、更に申し込みフォームが書けずになかなか着金の確認をしてもらえなかったので、配布枚数は質問しても教えてもらえず、レートだけ後で教えてもらいました。
      設定というのは、イーサウォレットにログインして、「カスタムトークンの追加」の設定をしたかという質問です。「カスタムトークンの追加」は、されましたか?設定の案内がなかったので、ラインで質問しているのですが、まだ返信がなかったのでお聞きしました。

      100PATだけ配布されてるのは、最初に無料でもらえるエアドロップの100PATだと思います。
      私は、5月4日に0.5ETH分購入しました。(正確には0.513ETH位です。)
      602.47PATにボーナスが222.9139PAT付いて、合計825.3839の配布でした。送金してから1時間後位にパトロンから英語で購入成功とのメールが届いていました。
      ただ、2回クリックしたせいか二重になって配布になっていました。
      その後、1時間半後に正確な配布枚数のメールが英語で届きました。
      パトロンのサイトを確認すると、2重の配布数から正確な配布数に変更になっていました。
      購入後にパトロンから英語のメールは、届きましたか?
      問い合わせの時に、イーサアドレスも書かれましたか?
      パトロン公式LINEから、質問されていますか?
      100PATだけ配布されてるということは、購入分は全く配布されてないことになりますね。
      PATをイーサウォレットに移すのに、イーサウォレットでPATの「カスタムトークンの追加」はされたのでしょうか?
      ライブを見たので、0.01ETHもイーサウォレットに数日前に入っていました。イーサプレゼントの抽選には全て当たらなかったようですが..。

    • つぼさん
      丁寧な回答ありがとうございます。

      「カスタムトークンの追加」の設定など「MINE」も「PATRON」も
      一応全部やったつもりです。
      「PATRON」は購入時は55円位で現在7円位らしい(ネットnews)ので
      暴落ですよね。
      私は100PATしか配布されてませんので現在PAT資産700円ということですね。

      TXID、スクリーンショットなど送り、色々質問しても最近は全く音沙汰なしの
      一方通行で、ストレスたまりまくりです。
      初心者の勉強代なんですかね。

      「NOAH」も「MINE」も「PATRON」も プレゼンテーターの言ってたのとは
      えらい違いの価格ですし(乗せられるほうが悪いのですが・・・)
      用心して少しずつしか購入してなかったのがせめての救いです・・・

  • 数万エイダ分のマインを購入したものです。
    かなり詐欺くさいですが、もし上場されれば直後に売り抜けばICO割れは免れるかもしれないと考えもています。
    本日、①マイントークンを(マイイーサウォレットなどに)配布してもらうか、②マインウォレットが完成してから配布してもらうか、選択せよというメールが届きました。すぐ売り抜けようと思えば①、マイニング報酬を得ようと思えば②なのですが、管理者様ならどうされます?
    scamと思っていても大当たりがあるのがICO、怪しければ怪しいほど大当たりがあり得るとも思っていますが、数万エイダが惜しいという気持ちもあります・・・

    • 先日、スピンドルとパトロンの上場がありましたが、ICO価格の10分の1まで下げるという事象があったので、最近はビットコインの相場の地合いが悪いので、それにつられてICOの上場後の価格も下がりやすくなっているように見えますね。
      ①と②の判断は難しいところです。
      ICO割れを免れるのが第一なら返金請求。上場時の吹き上げを狙って利益を出すなら①、応援するなら②
      銀行のVISAライセンスや手数料変更についての公式アナウンスをしない状況から、ユーザーを大切にしていないように感じている人もいると思うので②と思う人がどれくらいいるかが考えどころです。

    • ありがとうございます。
      信じて②で行くことにします。
      エイダの時もそうでしたし。怪しさ満点ですが、当たれば高いかもしれませんので。

  • 今日トークンが配布されました。
    ボーナス分もしっかりと加算されていました。
    宣言通りに4月末に配布して欲しかったですが信用できないことだらけの状況の中とりあえずの配布があっただけまだましなのでしょうかね・・・

    • 価値が増すトークンになると
      いいのですがね?
      自分も3月に購入しましたが、
      このサイトを拝見する限り、
      黒になる確率高い感じします。
      ホワイトペーパーが本当なら、
      メンバー4、5名しか載ってなかったので小さな規模なのでしょう?
      吉田が言っていた、海外の会社も登記はされているかもしれませんがペーパーに近い会社だと思います。
      これからも、せこいマーケを行い、MINEを販売していくかもしれませんが、正直複雑な気持ちです。
      これ以上将来の被害者を増やすのも
      どうかと思います。
      とにかくMINE購入者としては、正直にきちんとした対応サポートをして頂きたいです。

    • 何日か前に、「MINE」も「PATRON」も購入したがいずれも
      まだ配布されていませんとコメントした者です。
      今日やっと「MINE」の方が配布されていました。
      私もボーナス分が加算されていました。
      とりあえずちょっとだけ安心しました。

      それでお尋ねしたいのですが
      現在の1MINEの価格は日本円でいったいいくらなのでしょうか。
      まだ上場してないからなのでしょうか、仮想通貨の時価総額やランキング
      などを見ても出てきません。
      わかられる方おられたら教えてください。
      それとどこを見ればわかりますか。

    • 私は、吉田枠での購入なのでMINEはまだ配布されていません。配布されたとのことですが、イーサウォレットでMINEの設定はされてたのでしょうか?

      PTRONは、購入後12時間位で配布されました。購入後、パトロンのサイトにまだ反映されていないのでしょうか?イーサウォレットに移すには、パトロンのサイトとイーサウォレットの両方で設定が必要になりますが、設定されましたか?

      MINEは3月に売った時点で、1MINE=0.001ドルだったそうです。ドル円が110円であれば、0.11円です。100MINEで11円です。現在の価格の見方は分かりませんが。

  • 初心者には、ショッキングな内容でしたが、とても参考になりました。
    私もMINEとPATRONに参加しました。

  • 配布や返金がこの状況にも関わらず27日から通常の(?)トークンセールが行われるようです。
    公式LINEから送られてきた記事の最後に書いてありました。
    以下公式LINE引用
    世界最大の暗号通貨メディア”コインテレグラフ”の日本版でもMINEが紹介されました。
    https://jp.cointelegraph.com/press-releases/the-mine-project-has-gotten-the-permission-for-the-official-running-of-the-only-mining-farm-from-the-chinese-government

  • 管理人さんへ
    以前取り上げられてた、ジョニー阿部や望月のプロジェクトどうなったのですかね?
    その後が知りたいです。
    何か情報はいってませんか?

  • 内部者に聞いたところ、開発者のCris Manahanは佐藤ひろひでの親戚です。彼らお得意のでっち上げですね。

    • 内部者とどのようにコンタクトを取られたのですか?
      よければ、連絡先を教えて頂ければ幸いです。
      不正があるとすれば、突破口になります。

  • まともなICOとか本当にあるなか?と思ってしまいますね。
    ICO情報は毎日のようにはいりますが、踏み込めなくなってきてます。どれを聞いても嘘と誇大広告、詐欺プロジェクトと思えてきます。人間不信で疲れますね!

  • MINEは専用ウォーレットか今すぐの受け取りかの問い合わせがありましたが、いつの配布かも連絡ないですね。
    こっちは、宣伝ばかりで上場すらも定かでないですよね。

  • 吉田が昨日のAM5時と今日のPM18時にまた特別に枠をもらったとかで買わせようとしていますね。
    吉田は質問は無視し続けたまま、公式は初日にアドレス登録したのに未だにトークンを送ってこない、という感じです。
    お仲間の瀬尾と一緒に捕まればいいのに・・・

    • 私も「MINE」と「PATRON」を購入しMy Ether WalletにAirDropしているのですが
      いまだにトークン送られてきてません。
      どなたか送られてきた方はいらっしゃいますか。

    • PATRONは4月から何度催促しても、エンジニアに伝えますと言うだけで、何も進まないですね。
      管理人さんのコメントにあった、トークン配布を遅らし、自分たちの利確を優先する詐欺かもと疑ってしまいますね。本当に上場までに間に合うのか?

    • パトロンは清水聖子が絡んでいるので、疑問に思いスルーしました。
      5月10日上場だったかと思いますが、コインは上昇しましたか?

    • 上場は延期され、19日のAM3時頃上場しました。私はまだHitBTCで開設してないのでよく分かりませんが、パトロンのラインでは、「上場直後の売り圧で、価格が下落しておりますが圧が落ち着き次第、こちら側での買い支えを含めマーケットメイキングを行って行きます。」とのことです。

  • 案件というか、コインそのものなんですが
    上場の日も取引所も決定しているのに、トークンの配布が間に合わないのは、詐欺コインではないですか?

    • 5月10日ですが、それも取引所の都合で少し遅れるとアナウンスがありました

    • それは、パトロンのことではないですか?

      5月10日にhitBTCに上場って話でしたね。

      気になっていたのですが、延期なんですね。

    • 私は3月19日に1口買ってしまいました。。。

      購入者専用ラインとやらがあるようなのですが案内がありません、また購入した時のメールを間違って削除してしまったので、その旨を吉田と事務局へ再三連絡しているのですが全く連絡がきません。
      5月11日のAM5時と5月12日PM18時の特別枠再販の案内はしっかりきていましたが。。
      5月10日上場予定だのに再販ってありえないのではないでしょうか?。。。

    • 私もMINE購入者です。
      ホワイトペーパーによると、第3クオーター上場予定とあるので、秋頃かと思います。5月10日はパトロンだと思います。

  • MINE購入者です。
    マーケットメイクという点は確かに過剰な印象を受けます。まあほぼ全てのICOに同じことは言えると思いますが…。
    個人的には連絡のつかない当初に比べたら、社会的に何かを発信している現在進行形の面では、可能性はありかと考えてます。
    しかしながら、100倍と言う表現はMINEに限らず期待しなくなりました。

    • 2017年の100倍と聞いて目を輝かせていたころが懐かしいです。

  • mine参加しようか迷ってネットサーフィンしててここに辿り着きました。
    このブログ見てなかったら参加してたので助かりました。。。
    ありがとうございます。
    icoほんとに難しい参加するのが怖くなってきました。

    • どういたしまして。参考になれて良かったです。
      ICOは90%以上が詐欺という統計が出ているので慎重に見極めていきたいですね。

      MINEは詐欺確定になったわけではないので、最終的な判断はご自身でお願いします。

  • MINEコインですが関係者が逆SEO対策をして都合の悪い記事を検索からでないようにしたり、逆に大量のブロガーに有利になるような記事を書いてもらったりなど悪どい情報操作をしているとの情報が入ってます。
    このようなせこい事をしている時点で健全な運営と言えません。

  • 疑問に思ったことが1つ・・・

    銀行運営って12億5千万程度で出来るのでしょうか?

    弱すぎない?

    • どうなんでしょう。
      日本の銀行を考えると少ない気はしますね。

  • youtube動画【160倍確定】仮想通貨の裏側を大暴露!

    吉田案件LINEさん18位おめでとう!!

    • おめでとうございます。

      MINEコインと160倍確定コインは同じアフィリエイトセンターからの案件で、
      関わってる人も、佐藤ひろひで氏、二谷誠氏、松本太陽氏で同じなんですね。

    • ゴールドマンサックス公式ページで発表

      今般、インターネット上に、瀬尾恵子(セノオケイコ)という氏名の人物が関係するICO(イニシャル・コイン・オファリング)を本年5月24日付で開始する旨の投稿がなされていますが、この人物はゴールドマン・サックス証券株式会社を含むゴールドマン・サックス・グループの会社に在籍した事実はなく、言及されるICOを含むこの人物の活動は、ゴールドマン・サックス・グループとは全く関係ございません。
      160倍確定コイン ゴールドマンサックスから名指しで完全否定w動画から引用

    • 情報ありがとうございます。
      名指しで否定ですか。このプロジェクトへたしたら警察につかまりますね。

  •  今、イーサリアムのマイニングは大変リスキーな状況です。
     イーサリアムがハードホーク後にpowとposのハイブリッドになり、powのマイニング報酬が現在より大幅に減少する可能性があります。
     また、ASICのマイニング機材が販売されるといままでのマイニング機材では太刀打ちできません。ただ、イーサリアムがASICによるマイニングをできないようにハードホークするかもしれない。
     いずれにしても、イーサリアムのマイニングは流動的で非常にリスキーです。
     補足すると現在のイーサリアムのマイニングの主流のGPUは他の仮想通貨のマイニングには使用できるため、他の仮想通貨マイニングに切り替えることも可能です。
     さらに、イーサリアムのハードホークに合わせてGPUでのマイニング可能なコインが生まれる可能性もあります。(ビットコインからビットコインゴールドが生まれたように・・・)
     このため、GPUのマイニング機材が完全に無駄になることはないと思いますが、採算は不透明です。

    • 情報ありがとうございます。
      個人的には多くの人がマイニングに参加できるGPUが主流になってほしいです。

    • 吉田慎也氏もマイニングマシンを沢山買うことができて喜んでるでしょうね。

  • トークンの配布についてですが、公式が申請があった人から順番に配布とかいっていますが配布された方はいますか?
    そもそもプライベートセールの1日前に事前購入した自分は吉田からの購入なのか直接購入なのかがわからないんですが・・・

  • 私も少額ですか mine買ってしまいました‼️  プレプレセールで(笑) 吉田氏からは最低金額が高過ぎで‥  それに あのしつこいメール  吉田氏経由じゃあないから マシかと思いましたが‥ 勉強になりました(涙)

    • 万が一、この案件の詐欺が確定した場合、たとえ少額でも返金のために戦ってもらえると幸いです。

  • 八方塞がりで心配で心身が疲弊してます。
    たとえMINEコインが値上がりの期待できる優良コインであったとしても、
    販売の仕方やその後の対応に問題があり過ぎで、とても信用できません。

    MINEプライベートセールでは、事前に最終確定レートと告知したレートで販売されず、レートを偽った不当販売がされました。販売直後にMINEサポートからメールがあり、問合せフォームから返金対応すると書いてありました。3/20に返金依頼をしました。

    その後、こちらから何回催促しても返信がなく、1週間以上かけてようやく返事が来る牛歩戦術的な対応の繰り返しで、また途中からメールや問合せフォームではなく、購入者LINEのみで返金対応するとの変更がありました。ようやく4/23からの週の週半ばに返金すると返事をもらいましたが、その週を過ぎても返金はありませんでした。4/30に問合わせると、海外運営チームに確認中とのことで、返金の無いまま5/5現在に至っています。その間ホワイトペーパー公開や書籍の販売、トークン受け取りの連絡の方はちょくちょく来ます。なし崩しに販売を進めようとしている感じがしています。

    • 心中お察しします。
      問い合わせが殺到して連絡が遅れるということはよくあることですが、詐欺師はそれを理由に時間を引き延ばして相手が諦めるのを待つような行動をするので、見極めが難しいですよね。

    • 5/5の私の書き込みの続報になります。
      以下のように5/9、5/10、5/11に問い合せのLINEを送ったところ、本日5/12にサポートから返信が来ました。

      MINEサポートへ
      返金について、海外運営チームに確認中で回答待ちとの連絡をいただいてから13日が経過しました。4/23からの週の週半ばに申込みの通貨で返金するとのことでしたが、5/11の20:20現在で着金はありません。約束通り送金したが何らかのミスがあってこちらに届いてないのか、そもそも送金してないのか、13日も経ってそのどちらか確認もできないのはおかしくないですか?送り間違いがあったのなら早急に対処する必要も出てくると思います。社会通念上許容され得る時間のかけ方の範疇を超えていませんか?


      お世話になります。
      MINEサポートデスクです。

      返金については
      遅れておりますが
      今月中にされるとのことです。

      元々ICOに返金という概念がないので
      現在の事業を進めることが優先されてしまうようです。

      よろしくお願いいたします。


      ちなみに3/19にMINEサポートから来たメールの抜粋
      「また、本件に関してご納得いただけない場合は、返金等の対応もさせていただきますので、下記フォームからご連絡をお願いします。」
      4/17にMINEサポートから来たLINEの抜粋
      「返金は来週、週半ばくらいになるかと思いますが宜しくお願い致します。」

      返金が遅れている理由が、いまさら元々ICOに返金という概念がないでは納得しがたいです。
      今月中に返金するというのも嘘ではないかと思います。一度すっぽかされてますので。
      返金があればこちらにも書き込みさせていただきたいと思います。

    • 続報ありがとうございます。
      返金しないために時間稼ぎをしてるとしか思えないような理由ですね。
      諦めることなく粘り強く攻めて、返金を成功させて下さい!

    • 5/25 21:30時点で返金はありません。
      5/11以降は問い合せ等はせず、ひたすら返金を待っています。
      5/23にMINEサポートから一度返金についての連絡がありましたが、進展はない状況です。

      お世話になっております。

      MINEサポートデスクです。

      返金については現在確認をしております。
      一度、返金するとの連絡は来ておりますので
      今しばらくお待ちください。

      ただ本来ICOは返金されないため
      遅れているのが現状です。

      引き続き連絡はとっていきますので
      宜しくお願い致します。


      リアルタイム検索で以下のような5/22のツイートを見つけました。

      MINEの返金予定日を過ぎて14日目。
      ついにMINEから返信がありました
      なんと返金はできないと言われました
      返金予定日から2週間が経ちやっぱり返金はできないと言い出した。
      残念ですがMINEプロジェクトはそうゆう事でした

      私は血迷って全財産MINEに入れてしまったので、返金してもらえないと困ったことになります。

    • 5/29 21:30時点で返金はありません。
      ひたすら返金を待っていますが、一度5/23にMINEサポートからLINEがありました。

      「お世話になっております。

      MINEサポートデスクです。

      返金については現在確認をしております。
      一度、返金するとの連絡は来ておりますので
      今しばらくお待ちください。

      ただ本来ICOは返金されないため
      遅れているのが現状です。

      引き続き連絡はとっていきますので
      宜しくお願い致します。」


      リアルタイム検索で以下の5/22のツイートを見つけました。

      「MINEの返金予定日を過ぎて14日目。
      ついにMINEから返信がありました
      なんと返金はできないと言われました
      返金予定日から2週間が経ちやっぱり返金はできないと言い出した。
      残念ですがMINEプロジェクトはそうゆう事でした」


      私は血迷って全財産をまるごとMINEに入れてしまったので、返金されないと無一文になりそうです・・・

    • 5月中に返金というのは残念ですが、やはり嘘でした。
      早速サポートへ催促兼苦情を入れておきました。

      マインサポートへ

      返金について、もともと4/23からの週の週半ばとのことでしたが、嘘でした。返金はされませんでした。再三の問合せに対し、一方的に一ヶ月先延ばしし、5月中に返金するとの回答を得ました。しかしながら、本日6月1日午前6時20分現在に至るまで返金されていません。これも嘘でした。なおこれまでの返金対応においても、MINEサポートが1週間以上かけて返事をする牛歩戦術的な対応を繰り返しているため3月20日に最初に返金依頼をしてから2ヶ月以上(73日)経過しています。もともとMINEプライベートセールでは、販売の仕方に問題がありました。事前に最終確定レートと告知したレートで販売されず、レートを偽った不当販売がされました。そのため返金については、MINEサポートが自ら言い出したことです。これだけ嘘を繰り返して警察が動かないとは思えないのですが、いかがでしょうか。

    • 私も、R.Mamemakiさんと同じ
      境遇でして、返金申し出をしてますが、サポートとして最悪でして連絡すらありません。配布数に不服な方には返金対応すると言っていたのにほんと嘘つきです。
      R.Mamemakiさんは今後どうなされますか?
      法的措置とかもお考えですか?

  • 公式から吉田から購入した分は吉田に全て送るので吉田からの案内を待てという連絡がきました。
    値段変更でプレプレセールのほうが安くなっていることについての説明などを求めても無視している吉田が本当に送ってくるのかということも不安ですが、ここで一部自分のものにするために値段の変更を行ったのかなという気がしてきました。

    • 価格変更の質問に無視ですか。
      殿様商売をしている気分なんでしょうかね。

  • MINE購入者です。
    先日MINEトークン受け取りの案内がありました。
    とりあえずトークンは配布されるようです。

    しかし、購入時の確信犯的な金額変更や後出しの手数料のこととか、MINEに対しての信頼は薄れてるので、こうなったら大々的に宣伝頑張ってもらって、上場までにMINEの知名度が上がることを祈るしかないです。

    • 大々的な宣伝のために集めたお金を使う前に、VISAライセンスの銀行についてしっかりと出資者の皆さんに説明してあげて欲しいです。

  • 仮想通貨の送金トラブルはイーサリアムであれば、TXIDで送金内容が確認できるので、解決する場合があります。
     双方で、TXIDの確認はされたのですか?訴訟はそれからでも遅くないと思います。
     MINEがイーサリアム上のトークンでスマートコントラクトで配布されるものであれば、取引所からのイーサリアムの送金はできませんが、そうでなければ、取引所からの送金で問題ないと思います。
     

  • まず、このまとめ、ありがたかったです。
    とてもわかりやすく矛盾点やツッコミポイントをまとめていただいて、大変さんこうになりました。
    仮装通貨ニュースでMINEの事が記事になっており、それこそUPされている動画のような、甘い話しか記事になっていなかったので、言い方語弊があるかもしれませんが、騙されるところでした。
    管理人さんのようにちゃんと把握できる知識を自分でもつけたいものです…

    • 参考になれて良かったです。
      MINEコインの詐欺が確定したわけではないですが、手数料や還元率などいきなり変わっているので、注意したほうがよさそうですね。

  • MINEプライベートセールとかで買ってしまいました。4月にトークンが配布されるとのことでしたのでメールしましたが返事は来ませんでした。詐欺ですかね!被害者

    • トークンは配布されると思ってるのですが、どうなんでしょうね。
      しばらく待ちましょう。

  • 2度の送金でいくつか違いがあることに気が付きましたが。此方はコピーペーストして貼り付け送金してるので落ち度はありません。
    サポートセンターからの返事も同じようにアドレスがMINEの存在するものと違うの一点張りなんで何がなんだか分からないので今日、大阪天王寺法律事務所・第二部
    弁護士瓦井剛司 
    0120-021-200
    の方に以来しました。着手金など入らなく成功報酬から40パーセントの支払いで大丈夫の所です。返金できなければ、支払いはない、いい事務所だと思います。
    納得できない方は相談されるといいと思います。

  • 私も初めてのICO参加で、MINE買ってしまいました( ; ; )
    のち、他のICOのセールでは「必ずウォレットから送って下さい!取引所から直接送らないよう!」と再三注意勧告が届きます。
    そもそもそこからして、おかしかったのでしょう。
    また「ホワイトペーパーが公開されました!」とお知らせがあった時、心底驚きました。「えっ!?あの丁寧な日本語解説は、ホワイトペーパーを翻訳して、分かり易く図解も入れたものじゃなかったの!?」と。
    初心者は、カモなのでしょうね( ; ; )
    高い勉強代になりました。
    弁護士にお願いする際、こちらで、募って頂ければ有難いですm(_ _)m

    • ホワイトペーパーの仕様変更は驚きましたね。
      当初言っていた内容とかけ離れているので、ホワイトペーパーの内容に納得がいかなければ、返金要求をしてみてはどうでしょう。

    • こんにちはかもさん
      私も律事務所・第二部
      弁護士瓦井剛司に依頼しました。
      着手金は無報酬で成功報酬が40%です。
      良ければ一緒に頼みませんか?

    • 私も初めてのICO で、かなりの金額をMINE に投入してしまいました。
      祈るような気持ちで、MINE が詐欺でない事を願っていましたが、こちらのサイトに到着し、
      弁護士に依頼して、返金要求をできるものなら個人でもしたいと思っております。
      私も律事務所・第二部
      弁護士瓦井剛司に依頼しました。
      着手金は無報酬で成功報酬が40%です。
      出来たら、同じような方がいれば相談できると思いましたが、どの様になされますか?

  • マインコインになります。
    最近やはり調査しましたが。アドレスが違うので入金確認できませんでしたときました。
    一度は確認取れたと言った事も平気で変わります。それに初心者で知識無いが為
    コピーで貼り付けしてるのに間違い等なら間違いを教えてるのはマインの方で
    理解できません。
    また全く同じ方法で二度目に送金したものに対しては入金確認出来ているというのは
    おかしな話ですよね。

    • ひろさんへ、
      MINEの送金は2度したとのことですが、登録した1度目のアドレスと同じですか? それとも違うアドレスですか?

  • MINE公式より、決済手数料への言い訳がありました↓

    【英語記事】Regarding the Processing Fees when using the 【MINE】card:
    https://rua.jp/8HCNor

    こちらの記事を要約すると・・・

    「決済手数料5%は破格である」

    という内容をお伝えしております。

    今回、MINEカード利用に対する決済手数料は、MINE側の利益となるわけではなく、ほとんどが必要経費として消えるものです。

    ① クレジットカード会社に対しての仮想通貨でのダイレクトの支払いはできないため、法定通貨へのカバー取引が発生し、手数料がかかる。

    ② クレジットカード会社に対してトランザクションフィーが発生する。

    上記2点が、主に決済の際に発生する経費となります。

    ただ、MINEカードに関しては決済手数料が5%に抑えられただけでなく「マイニングファームへの再投資」も行わいます。

    つまり、仮想通貨をカードで利用出来るだけでなく、手数料分がMINEで還元されるので、上記の点をすべて加味すれば、手数料5%は非常にお得な数字です。

    MINEは他では真似出来ない上記の仕組みを持っているため、これから世界中・日本中で爆発的に普及していくでしょう。

    しかも、MINEはすでに大規模なマイニング工場を保有しており、プロダクトをこれから構築する必要がないため、5%という破格の手数料で抑えられています。

    ↑MINE側が手数料を負担すべきです!
    あと消費した一部のマイニングで24%分も本当にETH貰えるんでしょうか。
    吉田は自身のマイニングシェアバンクでさえ、会員に報酬を出さないでいるくせに…

    • 情報ありがとうございます。
      手数料5%は非常にお得…(・□・;)

  • 18日以来さまざまなやりとりしてますが入金確認が出来ない・・・
    ビットフライヤーからMINEの指定通りにコピペして送金したのに確認が出来ないとは・・・何度かやりとりした中で色々な資料を送信し、そのたびにごまかされている感じ。何より一度は確認が取れたとメール着たのに次にきたメールではまた入金確認が出来ないと。。。もう専門的な色々なもの、資料遅れとか、海外に問い合わせるの一点張り。二度目に買ったものは同じように入金したのにそれえはしっかり出来ている。色々後出しで問題がでてくるので
    弁護士に相談する事にしました。
    大阪の天王寺法律事務所・第二部
    012-021-200
    着手金なしで返済成功報酬のみ40パーセントで問題に取り組んでくれるようです。
    皆さんで一緒に被害訴え取り返しましょう。
    私は今月いっぱい出方を見てお願いするつもりです。

    • ついに大きな山が動きましたね!
      ぜひ私も参加させて下さい!

      ついに日本史上最大規模の詐欺案件となりそうですね!当然弁護士もこれで名をあげれば有名になれますし、詐欺が横行する日本の転換点となる裁判になると思います!

    • その弁護士に集団訴訟する場合の費用についても確認してみてはどうでしょう。

    • 私の方は、4月上旬に先方より、「着金確認が出来ていません。」との案内メールが来ました。TXID等フォームに入力し、送信して数日後に着金確認メールが来ました。
      ひろさんは18日以来とありますが、MINE発売後、1ヶ月間になりますが、MINEコインですか?

    • 私は指示道理一度入金して入金確認出来ないということで、同じ方法で2度目の送金した時は入金できました。朗報ともイーサでの送金です。
      取り合えず二度目はいいとして、一度目の送金にないして訴えようと思います。
      成功報酬の40パーセントだけの料金で着手金などは要らない。「取り返せなければ料金はイラにとの事でした、とりあえず資料白得てお願いしたいと思ってます。

    • 私もちゃんとよく調べてもらえず、返信がなくなりましたが、fukuさんのアドバイス通りに、トランザクションIDや送金元アドレスのこれかこれというメールを送ったら、ようやく着金の確認をしてもらえました。
      etherscanの右上に送金先アドレスを入れ、自分の送った数量から絞り込んでいきました。1.4ETHだと送金した人が多かったため無理だったと思いますが、私が送金した数量は4人しかいなかったため、絞り込めました。それから、送金元アドレスが一緒なのが一番多いのが、多分ビットフライヤーだと思います。(私は素人なので、間違ってるかもしれませんが。ビットフライヤーから送金したことはまだありませんので。)ひろさんも調べてみて、もう一度トランザクションIDや送金元アドレスを伝えてみてはいかがでしょうか?私はもう無理だと思いつつ、もう一度問い合わせたら無事解決できましたので。もうされたのでしたら、余計なことですが。

  • MINE購入者です。
    デビッドカードに関しては、確かに手数料の説明はなかったので、誇大広告になると思いますので、MINEの返金理由になると思います。

    ただMINE購入者がデビッドカードを所持する義務があるかどうかが判断材料かと思います。無ければ登録申請しないだけかと思います。

    個人的にはICOとしての可能性はプラスの側面もあると思いますので返金依頼は暫く様子見です。

    詳細は分かりませんが、本当に銀行買収が上手くいってないのであれば、ICOに影響を及ぼさないために早めにデビッドカード延期のアナウンスをして頂きたいと思います。

  • ついにあの中神氏がmineの批判をしましたね!昨日のyoutubeに上げてました!朝起きたら削除されてましたが、吉田氏にでも脅されたのでしょうか?

    これで、mineが詐欺案件である事が広まればいいですね!流石我らが頼もしい中神氏です

    • 中神氏がMINEの批判動画を出してすぐに削除(・□・;)
      どんな批判をしていたのでしょうか?

    • カードでもらうより自分でイーサリアム買ったほうが早いじゃん!!
      動画で発言

    • たしかにw
      そのほうがイーサリアムの枚数が多くなりますね。

  • 4/26発売のMINEの本を買えとのお達しが公式と吉田からありました。
    ここまで来たら何としても成功して欲しいので、MINEの名を世に知らしめるために買った方がいいのか…
    いえ、やはり買わないと思います。
    購入者に押し付けるのではなく、吉田の有り余る資産で本は買い占めて欲しいですね

    • 4月に日本全国に知れ渡ると言っていたのは本の出版のことだったんですね。
      新聞の広告費や本の出版の費用はどこから出してるんだろう。。

  • 昨日、名古屋の吉田さんのセミナーに参加して来ました。
    仕事の都合で一部分だけでしたが、スタッフも普通な感じで、皆さんを詐欺師だと思いませんでした。ショックです。今日、このサイトを見て良かった。セミナー参加者限定のコインも買おうとしていたので、(買わなかったのは、仕事の都合で最後までいられなかったから)被害が増えなくて良かった。だけど、MINEをたくさん買ったので、どうしたら良いのか、すごくつらいです。

    • 詐欺師は誠実でやさしい顔をして近づいてきますからね。
      吉田慎也氏のセミナーとは何について説明するセミナーだったのでしょうか?

    • 朝日新聞の広告、ツイで見ました。
      MINEは後出しばかりで不信感しかないのですが、katouさんが言うように、こうなったら応援するしかないです。
      こんだけ宣伝やっておいて、もう資金持って逃げる事はないでしょうから。

    • 賠償金を貰って、吉田氏の様な詐欺師に一撃を与えるチャンスですよ!
      吊るし上げることで、真似する輩か減り、日本の為になります

  • 明日の「朝日新聞の朝刊」に、MINEの広告が掲載されるそうです。これから内外で大々的にプロモーションが展開して知名度を上げていくようです。楽しみです。

  • 結構な額のMINEを購入したので、もうプロジェクトを応援するしかないです。
    詳細なホワイトペーパーも出て、MINEは、しっかり存在するし、マイニングデビットカードは、うまく機能すれば、確かに、革命的だと思います。ビザカードの年会費は、普通にあるでしょう。手数料は、買い物のたびに、少しずつ無意識に、追加投資できると考えればいいです。マイニングファームを支え、MINEの枚数も増え、価値の上がり続けるETHをしっかりマイニングしてもらって配られてくるんだから、手数料は安い投資ですよ。
    それと、プレセールのレートは 1MINE=0.001ドル(0.01ドルは間違い)です。

    • なんか吉田の手下みたいなコメントしてますね?普通デビットカードに手数料なんかあるわけねぇだろ

    • はは、わたしゃ吉田氏の手下かいw。そりゃ、自分が投資した案件なら応援するのは、あたりまえだわ。別に吉田氏が始めたプロジェクトじゃないし、彼は単なる紹介者だということが重要。MINE自体のアイデアは、大変おもしろいし、当たれば爆発するかもしれない。アンチのサイトではあるが、応援団もおますわw

    • いや、思いっきり吉田の関係者だろ
      mine自体が画期的とか頭湧いてんのか?

      しかもアンチのサイトにわざわざ出向いて書き込みするあたり、まじで気持ちが悪いし監視してるとしか思えない

      まぁ実際はアンチサイトではなく、事実を書いているだけなんですがね。他の案件についても詳しく書かれてるし、いいサイトですよここ

  • これは酷い!
    皆さん一緒に訴えませんか?
    一人より多い方が良いので、賛同いただける方いらっしゃいましたら
    ご連絡ください

    • 被害者の会のLINEグループを立ち上げる場合は、グループへの招待役として協力します。

    • 明日の朝刊の朝日新聞に広告が出るみたいですね。
      これから想像を超えるような広告やイベント多数出るみたいですが、誇大広告で終わりそうですね。
      ゆうじさん管理人さん、被害者の会よろしくお願いします。

      しかしながら願わくば、無事に上場して爆上げしてくれることを祈るばかりですが…

  • 年会費がいくらかかるのか聞きました
    以下回答です↓

    通常のデビットカードは
    $30分のMINEトークン

    ゴールドデビットカードは
    $100分のMINEトークン

    ブラックカードは
    $300分のMINEトークン
    になります。

    レートが変動するので期日などは後程ご連絡いたします。

    円安になったら大変じゃないですか?
    しかも、カード決済する度に手数料がかかり、年会費もかかるなんてコスパ悪すぎです

    マイニングで一体どれくらいETHが貰えるんでしょうか…

    • 情報ありがとうございます。
      普通のクレジットカード並みの年会費がかかるんですね。
      一括払いでも手数料がかかるとなると、JALカードでマイルを貯めるほうを選びたい。

  • マインのイラストがフリー素材に少し手を加えただけのものってのが・・・(笑)

    もう・・・(笑)

    全てを物語ってるような・・・(笑)

  • よそでのプレセール、吉田から買ったMINEより安いというのは本当ですか?
    吉田は購入してから当初の予定より金額変更してきたり許せないです!

    • 天性の詐欺師だから仕方ない
      騙された人がわるい
      悔しいなら行政にでも訴えるしかない

      以上

    • ボーナス15%とのことでしたが、
      今はまた、仮想通貨の値が上がって来ているので、
      そんなに変わっていないような感じですね。

  • 先日のmine coinの記事に
    mine coinのプレプレセールで買いましたと
    コメントしたものです。

    その後は、とりあえず、4月中にmine coinを
    配布してくれると言うことです。

    まだ、確実に上場したり、mine カードが発行されるまで
    安心は出来ませんが、
    とりあえずは、プロジェクトは進んでいるようです。
    (偽プロジェクトかもしれませんが。(笑))

    mine coinは4月20日からプレセールなんですね。

    今、他の場所でプレプレセールが、再度行われています。

    プレプレセールはもうないだろうと思っていたのに、
    プレプレセールされたり、購入後に枚数が減らされたりなど、
    細かいところで嘘があるので、呆れています。

    • 購入後枚数を減らした理由について、吉田慎也側からアナウンスは結局無かったんですか?

    • 全くありませんよ!
      吉田氏は開き直ってますよ!
      私もmine購入してしまったので、後悔してます
      多分黒幕は吉田氏なんですよね、、
      開発チームなんてのは外人から名前を借りてるだけで、実態は吉田氏主導だと考えてます

      でないと、あそこまでマイニングにこだわらないし、今更マイニングなんかで稼げれないにもかかわらず、馬鹿みたいに執着するところが吉田氏の性格らしいです!しかも、吉田氏に直接、ネットで悪評たってますよとここのサイト教えたら、典型的な批判マーケティングのサイトと揶揄されてましたよ!

      そもそもVISA使用で、別途手数料を請求するのはVISAの規約違反ですし、おそらく申請許可が下りない可能性がたかいです!そして中神あきらさんが仰ってたように、だったら初めからイーサリアム持った方が得なので短所しかないです!

    • 吉田、開き直っているですと(・□・;)

      たしかに、VISA使用で別途手数料を請求するのはVISAの規約違反になりそうですね。よかったらEast Ocean BankのVISAライセンスをどう取得する予定なのかも聞いてみて下さい。

  • 何が本当なのか信じたくない内容です。。
    多額の損失です
    買った以上は、信じたいのですが

    • まずはEast Ocean Bank のVISAライセンスが信じれるかどうかを確かめたいところです。

    • この銀行の事なのですが、4月23日に松本太陽氏が恵比寿ウエスティンホテル地下の会場で、かなり大掛かりなセミナーを開催した際に、紹介された銀行です。

      恥ずかしながら、仮想通貨と極秘な税金対策が聞けるという事で、参加費5000円を支払って情報収集に出掛けました。

      その時にこの銀行のパンフレットを頂きました。
      まず、タックスヘイブンの銀行として紹介され、またこの銀行口座を法人、個人で開設するにあたり、銀座の会社が仲介しています。

      開設費用として数十万必要で、セミナーから一週間の期間内に手続きをすれば、数万円お安くすると現在も案内が来ております。

      マインとこの銀行発行のVISAのデビッドカードの提携は、恐らく無いです。
      そもそもタックスヘイブンの銀行ですから。
      本社はロンドンにあるみたいですが、看板は無いと。。
      大掛かりで全て仕組まれている感がしますね。

      またセミナーでマインの本が全員に配られ、マインを是非購入する様にと強く推奨されていました。

      本人も自分もマインに関わっていて人脈もあり、また吉田氏も彼なりの人脈でマインを多くの人にアピールしていくと話していました。
      何を企んでいるやらですが。

      また、イーサがGWには爆上げすると言われていたので、もしかしたらマインで得たイーサを自分達は売っているかもしれないですね。

      とにかくマインを購入してしまった自分の浅はかさを猛省して、そして何とか取り戻したいですね。

      大阪の弁護士の方も、正直こうなると信頼出来るのか疑心暗鬼ですが、皆で団結していくしかないと思います。

    • 情報ありがとうございます。

      なるほど、タックスヘイブンに使うための銀行ならコモロ諸島にあっておかしくないですね。
      であるとしたら、VISAのライセンスを取得している銀行とは到底思えない。

      もし、集めたイーサを換金してアフィリエイターへの報酬や、本の出版と配布の経費に使っていたらとても残念です。

      銀行のパンフレットをまだ持っていましたら画像をアップしてもらえると助かります。

    • 外出先なので、画像は後ほどアップ致します。

      太陽氏のセミナーは1000名程いたのではと思いますので、推奨ICOや税金対策で集客をしていましたが、本来の目的はマイン未購入者への買い煽りだったかもしれません。

      とにかく、彼らは既に数年前からプライベートバンクや、プライベートバンカーそして、足がつかない複数の海外の銀行や海外人脈をフル利用して、大部分の資産を移し終わっているようでした。

      銀座の仲介会社も一枚噛んでいそうです。

      当然ながら税務、法律に熟知した者がそれなりの人数でがっちりとスキームを組んでいる様ですので、対峙するにはこちら側も相当な準備で臨まないと、更に時間とお金と精神の浪費で終わりそうです。

    • ありがとうございます。

      ということは、詐欺師ネットワークは詐欺したお金をタックスヘイブンに逃がして全力で税金逃れをしている可能性があるということですね。

    • 業界の方から聞いた話だと太◯さんも
      MINEには大きく関わっているようです。
      タックスヘイブンと言って銀行口座を紹介してましたが、良く言えば節税、悪く言えば脱税指南でしたね?
      多分MINEで集めている仮想通貨もコモロ経由で洗浄されてるのはほぼ間違いないかと思います。
      なんせMINEの海外会社がフィリピンで存在しているかも怪しいですからね?
      まあ、また27日からMINE販売するようなので、
      当局に目をつけられないよう関係者の方々は気をつけて行ってください。
      事が起こってMINEに投資をした方に悲しみや
      怒りを与えね様お願いする限りです。

  • 誰もわざわざ手数料かかるデビットカードなんて使わないと思います。
    普通のカードは金額に応じてポイントが貯まるものでしょう。
    なんで決済する度に自分でMINEを買い、手数料の一部がMINEチームの懐に入る仕組みのカードを使わねばならないのですか。
    ホワイトペーパー公開前に購入させるとはこういう事になるのですね。

    してやられました。

    • みんなで一致団結して、行政に訴えていきましょう!後々弁護士団を引き込めればいいですが

    • MINEのバックエンドは、キャンペーンが終わった直後に別のICOを勧めてきましたね。

  • 弁護士会にでも相談して、清水聖子と一緒に人を騙して食い物にしてる吉田氏に法の鉄槌を下すべきだとおもいます!

    日本最大級の詐欺案件になる可能性がありますね!被害額は30億円以上ですし、、

    • これが詐欺だったら半端ない被害額ですね。
      投資した人はEast Ocean Bank Limitedについて調べたほうが良さそうです。確認できる何かいい方法があればいいのですが。

    • 被害者の会を設立してやれば。総被害額は物凄い数字になると思います。下手すりゃ地検が動く事になり、国税も動き、吉田はおしまいです。この吉田はウィズコインも噛んでますよ!

  • 管理人さん、ホワイトペーパーの翻訳からの検証ありがとうございます!

    ーつまり、100万円の買い物をすると、1.5万円をMINEチームに寄付し、3.5万円ぶんのMINEトークンを購入することになり、出費の合計は105万円になるということです。ー

    これは酷い!!
    誰が割高カード使ってMINEチームへ寄付なんて慈善活動しますか?

    だからホワイトペーパーを公開しなかったんですね
    これを知っていたら購入する人はいないですよね
    MINEの価値が下がればカードを使えば使うほど損じゃないですか

    これは詐欺です!

    • どういたしまして
      動画で説明していた内容に訂正するのか、ホワイトペーパーの内容のまま進めるのかで、MINEに対する信用が大きく変わりそうですね。

    • イーサ買って
      送金する直前にやめて正解でした!
      ホワイトペーパー参考になりました!

    • 参考になって良かったです。
      詐欺確定となったわけではないので、最終的な判断はご自身でお願いしますね。

管理人 へ返信する コメントをキャンセル

目次