OSHIトークンが登場したけど、やる気あるの?

アンゴロウ

2月27日にOSHIトークンなる暗号資産が日本の取引所のビットポイントに上場した。

OSHIは「推し」のことで、OSHIトークンは「推し活」をするためのトークンらしい。

推し活って、好きなアイドルとかを応援する活動のことだよね。ニッポンアイドルトークンやコスプレトークンみたいなにおいがするぜ。

ということで、ホワイトペーパーを開いてみたところ、

3ページ

少、少なくなくない?

ホワイトペーパーが3ページは、今まで読んだホワイトペーパーの中で一番少ない気がする。

ホワイトペーパーの更新履歴は2023年10月から始まっているので、ホワイトペーパーが公開されてから少なくとも5ヶ月以上か経過しているはず。

やる気あるのかね?

以下は、OSHIトークンが考えている暗号資産の問題点と解決策

これまでのブロックチェーンゲームにおけるガバナンストークンは、ゲームコンテンツの価値のみに依存するものが多く、トークンの価値を長期で安定させることが出来ずに、価格崩壊を招くものが大半でした。

OSHIは、長期運営を前提としたゲームコンテンツを起点としながらも、そのユーティリティ(トークンの利用用途)や裏付け価値を、「ゲームコンテンツ」のみではなく、価値の持続性が高い「ゲームIP」にも持たせることで、その価値の長期安定化を図るものです。

OshiToken White Paper

つまり、ブロックチェーンゲームのトークンの価値の裏付けを「ゲームコンテンツ」のみに依存すると暴落するから、「ゲームIP」も使って価値を安定させる。

IP=Intellectual Property(知的財産)

例えば、任天堂のゲームIPといえば、スーパーマリオ

推し活の具体的な内容は「作る」、「選ぶ」、「集める」、「広げる」の4つ

ゲーム内で推しを自分好みに育成したり、新しい推しを見つけたり、人気投票したり、他のプレイヤーと交換したりするのがOSHIトークンの推し活

最初はファンキルオルタナというゲームを使って推し活ができるようになるらしい。

ファンキルオルタナのゲーム内通貨やシーズンパスをOSHIトークンで買えるのと、ゲーム外では推しにOSHIトークンの投げ銭をしたり、グッズをOSHIトークンで買えるようになる。

推し活ができるゲームタイトルは今後も追加予定なので、ゲームが増えるほど推し活の幅が広がっていく。

投げ銭で応援できるとか、アイテムやグッズの購入に使えます系トークンはことごとく暴落していて、OSHIトークンの仕様には目新しさを感じないけど、本当にこれで価値を安定させることができるのだろうか。

OSHIトークンを推進する会社はgumi

2022年12月に、gumiはSBI、スクエニと業務資本提携を結び、SBIはgumi株を最大300万株保有することにして株価が1000円まで上昇した。

2022年にSBIは日本の暗号資産取引所のビットポイントを完全子会社化し、OSHIトークンはビットポイントに上場している。

ということは、OSHIトークンの構想にSBIも絡んでいるのかも知れない。

gumiは新作ゲームのアスタータタリクスの売上に苦戦していて、大きな損失を計上する可能性が出ている。

ホワイトペーパーの分量も内容も熟考した感じがしないのだけど、いまの暗号資産の強気相場を利用して会社の運転資金のためにOSHIトークンを急いで上場させたのではないことを祈る。