[announce_result1]
仮想通貨投資で稼ぐ方法は、トレード、アービトラージ、ICOの3つが代表的です。今までは自動売買システムやアービトラージシステムで億万長者という詐欺プロジェクトも多かったですが、2018年5月現在はICOをネタにするものが多いです。
詐欺師たちは視聴者に億万長者の妄想を抱かせてお金を騙し取るために、訴求力のある夢物語を考えるのに日々励んでいます。その努力を人道支援に回してほしいものです。
最近登場した仮想通貨投資案件に「エクスチェンジアンバサダー(AIE)」があります。本記事ではこのプロジェクトを検証します。
この記事は、プロジェクトへの参加、不参加を強制することを目的としたものではないので、他のサイトの情報や家族、友人の意見も参考にして、ご自身の判断のもと投資するかどうかを決めて下さい。
また、本記事で使用している画像と動画のすべては、検証を目的として一般公開されているものを引用したものです。
(引用元:http://ea-y.net/lp/1sdfg/)
このプロジェクトは、仮想通貨取引所のオーナーになって利益を分配してもらえるプロジェクトです。100倍ICOにも参加できます。AIEは「AI Exchange(人工知能取引所)」の略で「アイ」と読みます。
主催者は滝川准士氏(たきがわじゅん)。准士と書いて「じゅん」と読むようです。始めて読む人は全員「じゅんじ」と読むのではないでしょうか。
(引用元:http://ea-y.net/lp/1sdfg/)
以下は滝川准士氏の名前を名乗るシーンです。「じゅん」と言っています。
まさか、動画でうっかり本名を言っていることに気が付いて、今更撮り直すわけにもいかないので准士と書いて「じゅん」と読むことにしたってことはないでしょうね。
(引用元:http://ea-y.net/lp/1sdfg/)
滝川准士氏は、21歳のときに事業を立ち上げ、今までに運送、電気、空調設備、中古車販売業者、板金工場、オンラインゲーム事業、FX取引所、証券会社5社、ベンチャーキャピタルなど合計30社を立ち上げた起業家だそうです。
現在はICOコンサルタントとして、海外半分、国内半分で走り回っていて、有名企業からマーケティングについての相談を多数受けていると言っています。
マレーシア、シンガポール、香港、ブリティッシュヴァージアイランド、アメリカ、台湾、イギリス、ニュージーランド、パナマなど多くの国で法人を立てて事業をやってきたそうです。
これほど輝かしい経歴を持っているのであれば、ネット検索で色々な情報が出てくるはずです。
そこで「”滝川准士”」でGoogleシークレット検索をしてみたところ、AIEプロジェクトの記事以外何一つ見つかりませんでした。「”滝川准”」も同じです。
(引用元:http://ea-y.net/lp/1sdfg/)
海外でも活動しているということで「”Jun Takigawa” ”stock company”」「”Jun Takigawa” FX」「”Junji Takigawa” FX」「”Jun Takigawa” Mongolia」など、英語であらゆる検索を試みましたが、滝川准士氏と見られるものは何一つ見つかりませんでした。
よって滝川准士氏は、全く表に出ないように気を配りながら事業を展開し、世界をまたにかけて活躍してきたのか、滝川准士の名前が偽名なのか、経歴が嘘なのかのいずれかになります。
プロジェクト主催者の自己紹介には気になる点があります。それは、
社名やグループ名を言わない。
です。
滝川准士氏は30社の会社を立ち上げた経歴を述べましたが、業種こそ言うものの社名を1つも言いません。
顧客の社名を言わないのは分かりますが、自分が過去に立ち上げた会社の社名を1つも言わないのは違和感がありまくりです。よってこの経歴は嘘である可能性が高いことが分かります。
動画の中で以下のように言いました。
(引用元:http://ea-y.net/lp/1sdfg/)
何とコインチェックの社長とアポイントがとれるそうです。これが事実であれば、滝川准士氏のコンサルタントとしての信用が高まります。
ここは一つ、コインチェックの問い合わせ窓口で質問してみました。現在のコインチェックは顧客対応が良いという話も聞くので、回答がくることを期待しています。回答がもらえたらここに追記します。
お世話になっております。
最近、AIEという新しい仮想通貨取引所を設立するICOが話題になっています。
そのICOの主催者である滝川准士さんは、コインチェックの社長とつながりがあるそうですが、それは事実でしょうか?
以下のユーチューブ動画の35分12秒あたりの発言です。
https://youtu.be/WwQvjF8q_2w
CoinCheckから返信がきました。
ご質問いただきました滝川准士様と弊社前社長と関係につきましては会社として確認はしておりません。
滝川准士氏は、過去にリップル社から100万XRPをもらったことがあるのと、イーサリアムのICOで1ETH=26円のレートで100万円ぶんを購入したと証言しています。
ガチホしていると仮定して、2018年5月27日のレートをもとに資産を計算すると以下になります。
(リップル)66円×1000000=約6600万円
(イーサリアム)64000円×(1000000÷26)=約24億6000万円
動画では証拠は提示されませんでした。
ちなみに、証拠画像の偽造が発覚したSHAREプロジェクトの金森氏も1ETH=26円のときにイーサリアムを200万円ぶん購入したと証言しています。
⇒「SHAREプロジェクト」
このプロジェクトの稼ぐ方法は2つあります。
1つ目は、新設する仮想通貨取引所のオーナーになって利益を分配してもらうです。
(引用元:http://ea-y.net/lp/1sdfg/)
仮想通貨取引所を設立する国はモンゴルです。モンゴルはロシアと中国に挟まれた国で2018年5月現在の人口は約300万人です。公用語はモンゴル語で、ロシア語と中国語を話せる人もいますが、英語を話せる人はそれほど多くいません。
仮想通貨取引所は人工知能と仮想通貨取引所を組み合わせた世界初の取引所になります。AI × Exchange 略して AIE(アイ)。
何と人工知能が人間の行動特性をデータ分析して、将来のビットコインの価格とともに取引チャンスを知らせてくれます。そんな画期的な取引所があれば世界中の投資家全員がこの取引所を使うことでしょう。
(引用元:http://ea-y.net/lp/1sdfg/)
そして、このプロジェクトではエクスチェンジアンバサダーを500人募集しています。
アンバサダーは「大使」という意味です。最近よく聞くアンバサダーマーケティングとは、インフルエンサーに商品を紹介してもらって顧客を集めるマーケティング手法のことをいいます。
以下の動画は、エクスチェンジアンバサダーのサービス内容についての説明です。
(引用元:http://ea-y.net/lp/1sdfg/)
以下の動画は、エクスチェンジアンバサダーの仕事についての説明です。
(引用元:http://ea-y.net/lp/1sdfg/)
以下の動画は、エクスチェンジアンバサダーになるための費用です。
(引用元:http://ea-y.net/lp/1sdfg/)
ほとんど無料でエクスチェンジアンバサダーになることができ、なったあとも何もしないで取引所の利益を分配してくれるそうです。理由は、エクスチェンジアンバサダーの口コミの力を使って、AIEを日本で広めたいから。
ここで1つ考えて下さい。
自分たちで稼いだ利益の大半を、無条件で他人に配るということはありえるか?
ありえません。
芸能人や著名人を起用するならまだしも、影響力がある人かさえ分からない赤の他人に、自分たちが稼いだ利益の大半を配る会社などこの世に存在しません。
仮にそんな美味い話があるのなら、赤の他人ではなく、滝川准士氏の起業人生でお世話になった人達をエクスチェンジアンバサダーに招待するはずです。
また、仮想通貨取引所は大きな利益が見込めると同時に、システムトラブルやハッキング被害によって大きな損失を出す可能性があります。そのような非常事態にも耐えうる資金力を残しておく必要があるのと、設備やセキュリティ、技術者に投資して、取引所をより強固なものに成長させていく必要があります。
このようなシビアな環境で、取引所手数料で稼いだ利益の大半を赤の他人に配ってる場合ではありません。
よって、ほとんど無料で何もすることなく分配金が貰えるという話は嘘の可能性が高いです。
滝川准士氏は、モンゴル政府や金融機関の関係者と密なつながりがあるので、独り勝ち状態で仮想通貨取引所を運営できると言っています。
下図は商品紹介ページに載っている関係者です。調べたところ3人の職業は本物のようです。2話の予告編で3人とも何かを話していましたが、モンゴル語なので何を言ってるのかさっぱりわかりません。
この方たちは、何もしないエクスチェンジアンバサダーに利益の大半を配ることを知っているのだろうか。
(引用元:http://ea-y.net/lp/1sdfg/)
このプロジェクトの稼ぐ方法の2つ目はICOです。
ICOは2つ用意されていて、1つ目のコイン名は「AIEトークン」。すでに上場が確定しているそうです。
以下の動画は、AIEトークンの価格は何倍を見込めるかの宣言。
(引用元:http://ea-y.net/lp/1sdfg/)
2つ目は取引所トークンです。取引所トークンとは、取引所が独自に発行する仮想通貨のことです。取引所トークンを保有しているユーザーは売買手数料が安くなるなどのお得なサービスを受けることができます。
大手取引所のBinance や Kucoinも独自トークンを発行していて、売買手数料がバリ安になるので私も保有しています。
以下の動画は、取引所トークンの価格は何倍を見込めるかの宣言。
(引用元:http://ea-y.net/lp/1sdfg/)
つまり、10倍のICOに2回参加することで、資産が10×10=100倍になるということです。
取引所トークンは良しとして、AIEトークンは何に使えるトークンなのかの説明がありません。もしかして、最初は取引所トークン1つで100倍を宣言しようと思ったけど、今の相場で100倍宣言は無いだろうと考えて、急遽ICOを2つに分けたのかも知れません。
下図は特定商取引法に基づく表記です。
(引用元:http://ea-y.net/lp/1sdfg/)
会社の所在地「P.O. BOX 957, Offshore Incorporations Centre, Road Town, Tortola, British Viagin Island.」が気になったので調べてみたところ、
バージン諸島でした。。
遠っ!(・□・;)
「P.O. BOX 957」は秘書箱のボックス番号です。
これから取引所を作ろうとしている会社の住所が、なんでモンゴルの地球の裏側にあるポストやねん。
住所で検索してみると、金融庁の警告ページがヒットしました。ポスト番号も957で同じ。
⇒引用元:金融庁「無登録で金融商品取引業等を行う者について」
以上、エクスチェンジアンバサダーの調査結果です。
私の予想では、このプロジェクトはICOとエクスチェンジアンバサダーの参加費を集めたあとフェードアウトしていくプロジェクトと予想します。
モンゴルといえば相撲と初代皇帝「チンギス・ハン」。小学生のころチンギス・ハン(ジンギスカン)の曲が好きでした。
AIEの提携先と言っていたARD Financial Group が AIE のことを詐欺の疑いがあると発表しました。AIEへの投資を検討している人は注意して下さい。
[announce_result2]
コメント
コメント一覧 (135件)
色々と憶測が飛び交ったプロジェクトですが、意外や意外、AISは今年の有力コインになるのではないかという噂があります。
運営側と繋がりのある人に聞いたのですが、このサイトに記述がある通り、モンゴルの政界の有力者がAISを支援しているのは確かなようです。
https://holistic-sp.net/index.php?ais-x
日本の政治家がそれをやったら「忖度」で大問題になると思うのですが、風土が違うのですね。
NIbankという銀行がモンゴル政界の有力者たちが大株主になっていて、滝川氏がこの銀行と繋がったことで、資源マイニング事業と関われるようになったり、色々な便宜を図られるきっかけになったみたいです。
情報ありがとうございます。
このプロジェクトの今後の展開に注視していこうと思います。
AIEは、名前が変わってAISになっていることは間違いないです。
でも、情報収集する限り、何か問題のあるICOには見えないのですが。
t.me/AIS_JAPAN
今はAISと名前を変えてるみたいですね
テレグラムありますが色々ひどいw
情報ありがとうございます。
プレオープンすらしない…
STOになると、セミナーで言ってるらしいです。
ありえるのかな
情報ありがとうございます。
STOに方針変更とは驚き
巷でちょっと話題になっているので調べてみました。
百田正文⇒百田悠希⇒滝川准士
CHIKASHI KONDO⇒是籐なんたら
NIBANKと契約締結が可能なのになぜ偽名で通しているのか甚だ疑問。
報告ありがとうございます。
しかして、その実態は???
BNI 異業種交流同盟 伝説のSRチャプター 第56回定例ビジネスミーティング
ttps://www.youtube.com/watch?v=OrJJaje9MEQ
BNI 異業種交流同盟 伝説のSRチャプター 第58回定例ビジネスミーティング
ttps://www.youtube.com/watch?v=JP9VGIVRBxI
後の方の動画では、はっきり「モンゴルの方で仮想通貨の取引所を~」
と言っていますね。
まさか双子じゃないと思いますが、ほぼほぼ滝川准士氏と百田悠希氏は、
同一人物として見て間違いないでしょう。
他にも「広告予算が3000万(円)ぐらいあるんですけど」とか、
短い時間の中で、注目すべき発言がありますが、こんなにあからさまに
偽名を使うとは……
もう一人の『百田正文』氏の方は、あまりにも悪評が多すぎて
そのまま掲載すると、このサイトの品格を貶める行為になりかねないので
敢えて掲載しませんが、『百田正文』→『百田悠希』→『滝川准士』の
順番で改名していったのでしょうか?
『百田正文』氏の名前では、逮捕歴は無いようなのですが、
百田正文氏の知人の冨田将一朗氏は2008年頃に逮捕されているので、
まさに『ヒトに歴史あり』と言いますか、なかなか感慨深いモノを感じます。
情報ありがとうございます。
さて日本でも2018年12月28日に産経新聞社系のニュースサイトである
「SankeiBiz」にて、このプロジェクト「AIS-X」に関する記事が
掲載されましたが
「SankeiBiz」の12月28日の記事(日本語)
ttp://www.sankeibiz.jp/business/news/181228/prl1812281432052-n1.htm
この記事の中に出てくる「AIS-X」プロジェクトと提携した金融機関として
名前が記されている『National Investment Bank of Mongolia』、
略称『NI BANK』の筆頭株主が、あの元横綱の朝青龍であり、
『NI BANK』の会長が朝青龍の兄であることが判明いたしました。
「Sharetube」の2019年1月15日の記事(日本語)
ttp://sharetube.jp/article/14284/
『National Investment Bank of Mongolia(略称:NI BANK)』
ttps://www.nibank.mn/269
もともとこのプロジェクトは、「AIE EXCHANGE」と名乗っていた頃に、
モンゴルの金融機関である「ARD金融グループ」との協同事業が成立して
双方が提携関係であるかの様な印象を与えていた事に対する抗議の意味で、
「ARD金融グループ」がFaceBook上にて、わざわざ日本語とモンゴル語で
「警告」の文章を掲載していたのは、未だに御記憶されている方も多いのでは
ないでしょうか?
モンゴルの金融機関「ARD金融グループ」の警告文
https://www.facebook.com/ArdHoldings/photos/a.1400931926828371/2029943373927220/?type=3&theater
にも関わらず、今度はあの朝青龍が筆頭株主のモンゴル現地の金融機関と提携し、
それを世界的に著名な通信社である「AP通信」が報道し、日本でも
産経新聞社系のニュースサイトである「SankeiBiz」が報道しております。
しかしながら、このような”れっきとした報道機関”が伝えている記事でありながら
この新たに名称を変更した「AIS-X」プロジェクトの中心人物である
『滝川(准士)氏』の人物と経歴について、わずかでも調べたり、考察している記事が
全く存在しないという摩訶不思議な状況が出現しております。
あくまで個人的な見解ですが、このプロジェクトについては、実現性が
極めて疑わしいとの見方をしており、たとえ世界的に有名な通信社が報道していて、
元横綱の朝青龍が間接的に関与していたとしても、以下の2つの理由から
このプロジェクトについては、推奨すべきでないという立場に何ら変わりありません
(理由1)このプロジェクトの中心人物である「滝川准士」氏とは、
全くの偽名であるか、もしくは経歴詐称の疑いが濃厚です。
(理由2)当初の「AIE EXCHANGE」プロジェクトの販売会社である
”MEDIA TYCOON HOLDINGS LIMITED”の所在地が
タックスヘイブンで有名なバージン諸島であり、しかも
私書箱のボックス番号である「P.O. BOX 957」は
関東財務局で”詐欺的な投資勧誘が多発している”私書箱の番号と
警告されております。
「AIE EXCHANGE」プロジェクトの販売会社の”MEDIA TYCOON HOLDINGS LIMITED”の所在地
P.O. BOX 957, Offshore Incorporations Centre, Road Town, Tortola, British Viagin Island
無登録で金融商品取引業等を行う者について(GOLD PEGASUS LTD.)
http://kantou.mof.go.jp/rizai/pagekthp032000522.html
「AP通信」や「SankeiBiz」の報道の真偽は、さておき、
いずれにしても、両社の報道によれば
“2019年3月にはモンゴルに仮想通貨取引所「AIS-X」が運営開始”
と伝えておりますので、今後のこのプロジェクトの展開に
ますます目が離せなくなってくるのは間違い無いと思います。
それと共に、もし2019年3月以降、この仮想通貨取引所を巡って
何らかのトラブルが発生した場合には、日本でも未だネームバリューの
高いあの『朝青龍』が関与していることで、日本国内の週刊誌に
格好のネタを提供する事態も想定されるような気がしてなりません。
詳細な情報提供誠にありがとうございます。
まさか、AP通信がAISを報道するとは驚きです。
そして、NI BANKの筆頭株主が朝青龍で、会長が朝青龍の兄だったとは。
AIS取引所に不祥事が発覚したら波紋を呼びそうです。
あらかじめお断りしておきますが、このプロジェクトに対して
あくまでも懐疑的な立場をとっており、決して推奨している訳では
ありません。
あの「AP通信」がこのプロジェクト:AIS-X(再度名称を変更?)について
昨年2018年12月20日に報道しております。
AP通信の記事(英語)
ttps://www.apnews.com/8418896cbe7b43db94bae441d14dbeaf
「AP通信」といえば、世界的に著名な報道機関であり、
テレビのニュース番組でアナウンサーが海外での事件事故を
伝える際に「AP通信の伝えるところによりますと……」とか
半ば前置きの常套句で使われるほど、信頼性の高い報道機関ですので
このAP通信の記事を初め見たときも、てっきり「手の込んだ偽サイト」
と思い込んでしまったのですが、やはり正真正銘のAP通信のサイトに
間違いありませんでした。
どうやらAP通信の記事は、日本にも支社がある「Business Wire」が
配信した記事をAP通信の側では何ら検証もせず、そのまま引用して
AP通信のサイトに掲載してしまったようです。
「Business Wire」の元記事(英語)
ttps://www.businesswire.com/news/home/20181220005218/en/
Business Wire日本支社
ttps://services.businesswire.com/japan
「AP通信」、並びに「Business Wire」が伝えているAIS-Xの記事に出てくる
”Mr. Takigawa ” とは、もちろん皆様良くご存知のあの『滝川准士 氏』を
指しているのは、間違いありません。
そして日本でも、AP通信の報道があった8日後の2018年12月28日に
産経新聞社系のニュースサイトである「SankeiBiz」に同じく
”モンゴルの仮想通貨取引所「AIS-X」”の記事として、日本語で
掲載されております。
「SankeiBiz」の12月28日の記事(日本語)
ttp://www.sankeibiz.jp/business/news/181228/prl1812281432052-n1.htm
「SankeiBiz」の記事は企業のプレスリリースを扱っている
「@Press」の記事をこちらも何ら検証せずに、そのまま引用していると
思われますが、日本語の記事であるためはっきり”滝川”と漢字にて
名字が確認できます。
「@Press」の12月28日の記事(日本語)
ttps://www.atpress.ne.jp/news/174225
さて「AP通信」の英文の記事を読んだ時は分からなかったのですが
「SankeiBiz」の日本語の記事を読み返すとこのプロジェクトの提携している
金融機関として、『National Investment Bank of Mongolia』という名称が
記されており、略称として『NI BANK』と記されておりますが、
なんとこの略称『NI BANK』に関わっている人物が……………
(………続きます!)
いまは、AISになってますか?
トークン買ってしまいました( ; ; )
報告ありがとうございます。
動画にしたので、良かったら参考にして下さい。
https://www.youtube.com/watch?v=YpPCra6lk1s
ありがとうございます。どうやら騙されてしまったようですね。高い勉強代になりました。
近々、セミナーが開催されるみたいです。
参加…してみよかな( ; ; )
入会してしまった者です。
セミナーを積極的に開催していて、かなりの人数が参加したと思います。
今回、AIEトークンはAISトークンに変わり、これが取引所トークンにもなるそうです。
マイニングのコインとも提携が進み、取引所は順調だと言っています。
ファミリーセール2.8円が上場時30円になるそうで、いま買うと10倍確定だそうです。聞いていると順調なようで、思わず買いたくなってしまいました。
テレグラムに参加するように言われて、見ていますが、期待とありがとうのメッセージだらけです。さくらなのか、皆本当に信じているのですかね。
報告ありがとうございます。
ARDがこのプロジェクトについて詐欺の疑いがあると公式発表したのはセミナーに参加した一般の人は知っているのでしょうかね。
まわりに流されずに慎重に判断して下さい。
公式見つけました。
https://ais-x.io/
情報ありがとうございます!
チェックします。
98000円払って入ってしまいました。ここをもっと早く見ていたら良かったのに。
毎日メールをくれたり、良いことも言っていて、ちょっと信用しそうになります。でも内容が阿部大地郎と一緒なんですね。案の定英会話教室の宣伝で、一緒に動画に出て来ました。
これから山ほどセミナーがあるそうで、ここでも上手く丸め込んで金をむしりとるのでしょう。私は参加しませんが、いつ消滅するのか興味持って見ています。
色んな詐欺案件に引っ掛かって、毎日のように不審な電話が来ます。怖くて電話には一切出ないようにしています。
色んな詐欺案件に引っかかったんですね。辛いお気持ちお察しします。
電話は出なくていいと思います。危険を感じたらすぐに警察に相談しましょう。
1年以上経ってから急に電話が来たという話も聞いたことがあるので、電話番号を変えてしまったほうが良いかもしません。
7月後半から8月前半にかけて東京名古屋大阪福岡でセミナーを開くみたいです。そしてそこでAIEトークンのファミリーセールをじっしするとか。
一般の人がファミリーセールに参加できる機会なんかほとんどないですよ!と言ってきてます。これで更にお金を取るんでしょうね。
また、メールで何回か滝川本人の友人が経営しているらしい英会話教室の話を出していたのですが、EAメンバーからかなり問い合わせがきたから今度紹介する!とも書いてありました。
情報ありがとうございます。
入会後のシークレットセミナーに参加。
最後には、入会時しか選べないVIP入会の高額費用が発生するメンバーに加入を求められます。
その日だけの即決意ボーナスを付けてやってきます。
その場で、クレジット決済、銀振手続(内金あり)、仮想通貨決済を求められます。
強制的な感じもみられるので、正直ガッカリ感はあります。
お断り出来ない方はオススメできません。
報告ありがとうございます。
ADRが詐欺の疑いがあると言っている件について、セミナーで質問したらどんな答えが返ってくるのでしょうね。
私もこの案件を信じてエクスチェンジアンバサダーに参加してしまいました。。
このサイトを見つけて今ものすごく後悔しています。
クーリングオフ期間も過ぎてしまい、もうどうしようない状態です。
ただ、特典でAIEトークン10万円分を参加者全員に配布するという特典があり、
その配布が7月下旬ぐらいには配布しますとメールが来ていました。
ただ本当に配布してくれるのかどうか心配になってきました。
報告ありがとうございます。
AIEトークンが配布されても、AI取引所がオープンするまでは取引できないので、もらって喜んでいいのかどうなのか。
本当にオープンするかどうかは不明ですが、AI取引所はいつ頃オープン予定なのでしょうね。
沢山の情報ありがとうございます。
エクスチェンジアンバサダーに仮登録をしてからチェーンメールや様々なところからメッセージが来るようになりました。
更に、エクスチェンジアンバサダーで使っていたラインには他の仮想通貨やICOの募集メッセージが届くようになっております。
皆さまお気をつけください、
どういたしまして。
情報商材はどうせ詐欺だろって思っていたのにこれは儲かりそう、情報商材は初めてで月4900円なのでアルバイトで稼げるからいいやと思って6月12日に24回の分割払いで登録してしまいました。
登録した直後に、権利収入を普通のアンバサダーの何倍にもするなどと特典が更にある!と謳った495000円のVIPアンバサダーの紹介が来ました。会員専用ページが出来ましたが、とても雑なものです。また、ほぼ毎日どういうマインドが大事かを説いた長文メールが送られてきて、「他の情報商材は登録した直後にメールが途絶える様な事がありますが私は違いますよ」的な事も何度か主張しています。セミナーが先週全国各地で開催されて私は参加できなかったのですが、その様子がどうだったのか確認できていません。そして、滝川淳士の相棒を募集する!と言ってビジネスパートナーを面談して決めるというメールも来ました。それを受けるにもお金がかかったみたいです。「回答次第では1人も選ばれない」とも書いてありました。
長々とコメントすいませんでした。これからもエクスチェンジアンバサダーのプロジェクトに参加するつもりですが、まだ必要でしたら動きを今後もコメントしてもいいでしょうか?
情報ありがとうございます。
VIPアンバサダーのバックエンド重ねがあったんですね。
マインド大事のメールを毎日送ってマインドコイントロールしようとしているにおいがしますね。
トークン配布、取引所の設立、利益の分配のどこまでが本当の話なのかが気になるところです。
ぜひ今後の動きのコメントをお願いします。
自分も普通の会員として入った後にこの案件が●●だと気付きました、、、。
一括で入ってしまって、クーリングオフしたいです、、。
よかったらクーリングオフまでの手順教えていただけませんか?
初めて手を出してしまったので、本当に後悔してます、、助けてください、
ここで回答を待つより、契約書のクーリングオフの記載を確認したら、すぐに消費者センターに相談したほうが早いと思います。
仮にこのプロジェクトが詐欺だった場合、詐欺会社は簡単には返金しようとしないので注意して下さい。
詐欺の返金はスピード命です。クーリングオフがだめなら返金請求。クレジットカードで支払った場合は抗弁書を作ってカードを停止の手続きを消費者センターの担当者の方と一緒に行うといいと思います。
無事返金できることを祈ってます。
モンゴル在住のモンゴル人です。
ARD側に確認を取りました!
まったくとして否定していました。
ARD公式Facebookのページにも載せていました。
URLを残しておきます。
これをどうにか広めてほしいです!!
https://www.facebook.com/ArdHoldings/photos/a.1400931926828371.1073741828.1400554523532778/2029943373927220/?type=3&theater
情報ありがとうございます。
リンク先のARDの警告文は6月19日から記事内で貼り付けています。
はじめまして。
募集開始の日時を「明日」「明後日」等明確にしなかったり、モンゴルの重鎮達がホントに訳通りにおっしゃってるのか?など
半々の思いのまま
仮登録してしまいましたが、
こちらの情報を拝見し、
特にどなた様か記載された、ARDグループのFacebookページが決めてとなり、
本登録はやめました。
こういった場を設けていただいてることに、
色々な情報を発信されてることに感謝致します。
先程、050-5306-2963という番号からワンコール入り、不用意に折り返し掛けたところ、
金融系の音声ナビでした。
検索したところ、闇金系の記載も見かけました。
早速、個人情報が流されたかな?と思いました。
該当される皆さま、ご注意下さいませ。
参考になれて良かったです。
このプロジェクトはARDにも詐欺の疑いがあると警告されています。
注意喚起ありがとうございます。
知らない電話番号からの電話は、折り返す前に必ずネットで電話番号を検索するのがお勧めです。
募集が完全終了した後も申し込み受付したまんまですね。締め切るつもりはないようです。
6/20日書き込みした者です。
クーリングオフ出来ました。
運営事務局からのメールで、カードの入金解除の連絡が来ました。
仮想通貨他、契約文書見ましたが、クーリングオフがあったのは、この案件だけでした。
98000円でしたが、助かりました。カード会社にも連絡取りましたところ、解除の連絡が入っていたので、大丈夫でしょう。しかし、ここのサイトが無ければ、泣き寝入りしていたことでしょう。私は、清水聖子、高橋みなみに高額取られました。早くこのサイト知って入ば痛い目に合わなくて済んだのに。
ありがとうございました。
どういたしまして。
クーリングオフができて良かったですね!
契約書にクーリングオフについて記載されているのは、とても珍しいパターンだと思います。
今後は案件の良し悪しを見分けられるように、お互い目を鍛えていきましょう。
動画を見たんですが字幕の和訳がでたらめでした。さらにモンゴル側から提携などしていないと否定しています。あって話している内容に字幕をでたらめにつけてます。皆さん気を付けてください。
情報ありがとうございます。
モンゴル語が分かる方なのですか?
モンゴルで通訳等やっているものです!
そうなんですね。
今後のモンゴルの発展が楽しみですね。
エクスチェンジアンバサダーの勧誘文がだんだん雑になってきましたね。
ARDを利用したことが思いのほか早い段階でバレて、
銀行もストップかかって、
最後の悪あがきで金をかき集められるだけかき集めてトンズラする準備寸前ってとこでしょうか。
私の予想では被害は500人は下らないのではと皆様を心配しております。
日本にいるなら海外に逃げる前に捕まえて欲しいですね。
この状況でも警察は動かなさそうですが。
突然のコメ失礼します。
私のモンゴルの友人がFacebookでARDグループの声明文をシェアしていました。
ARDグループ側は詐欺の疑いがあると訴えています。
もし良ければ、こちらも展開いただけますと幸いです。
https://www.facebook.com/ArdHoldings/photos/a.1400931926828371.1073741828.1400554523532778/2029943373927220/?type=3
情報ありがとうございます!
記事に追記しておきました。
初めてまして、私は 一度参加をしようとしました。仮登録して その後 諦めましたが、最初 参加費が98000円ということでしたが、仮登録を済ませたら 新たな動画が 届き 数名をランダムに選択して 更に 特別枠での参加どうですか?という内容でした。その特別枠での参加は 498000円くらいになってたと思います。結果 特別枠は高額で払えないのでと お断りして 普通の参加費を振り込みに銀行へ行った所 銀行から ストップがかかっていて 振り込みが出来なかったので、今 思うと
銀行さん ありがとう。二度と こういう案件には 耳を傾けないように肝に命じます。
被害に遭わなかった事が 何はともあれ良かったです。
被害に遭わずに済んで良かったですね。
銀行からストップされるとは、銀行もこの案件の危険性を認識しているということですかね。
私も登録した後やっちまったなぁです。
しかし、契約書の文章読んでいると、クーリングオフ出来ると書いていました。
私はこれから、クーリングオフ書類を郵送しようと思います。
また、管理人様、クレジットカードは、支払い停止をした方が良いのでしょうか。
契約は、6/14日にしました。
情報ありがとうございます。
クレジットカードの支払い停止には「商品に欠陥がある」「提供内容に問題がある」などの条件があります。
すぐに消費者センターに相談して、クレジットカードの支払い停止するための抗弁書に該当させることができるかを確認することをお勧めします。
AIEは、提供先のARD Financial Groupに詐欺の疑いがあると警告しているので、ご注意下さい。
AIE運営事務局に電話して、クーリングオフをした事を言いました。
相手方は確認して連絡しますのことでした。
匿名さんのARD情報は、私はAIEの故意の重大過失と思われますので返金可能と考えます。
取り合えず、運営事務局の連絡待ちをして、カード会社に連絡しようと思います。
カード会社は、連絡次第、調査に入ると言っていました。
報告ありがとうございます。
迅速な対応ですね。
良かったら、AIE側はクーリングオフに応じたかの結果を教えて下さい。
また増員しました。
今600人に到達する内容が送られて来ました。
入口が複数あるんですね。
完全に●●●●しました。
合計1200人募集かけてますね。
これは、いただけない内容となりました。
滝川さん動画とかでは●●に今まで引っかかった人を救済とか言ってましたが、あなたが●●をするんですね 笑
そして、東京の方へ電話をかけましたが
●●●っぽい声の人がすごい重圧のある声でお金は返せませんって言われました。
クーリングオフは対象外とのことです。
こういうことかー。。。。。。
過去に騙された人を救いたいといって自分も●●をするのが●●●の常套手段ですからね。
契約書にクーリングオフができると書いてあるといった話を聞いたので確認してみて下さい。
うわあ。これはやばいですね、自分も入るところでした。ありがとうございます。そもそもそんなうまい話あるわけありませんよね。多分参加しなかった選択が良かったと思えるでしょう。
どういたしまして
もしこのあと資金を持ち逃げして、また別のプロジェクトに登場したら社会不信になる人が出そうです。
あらら?
何か違和感を感じますよ?
上の方の書き込みで、500人から増員や一万値引きなどありますが
こちら、まだその段階までいってません。
スタートも17日夜八時からですので、ずれてる気がします。
確か、入口サイト複数あったのでバラバラなんですかねぇ?滅茶苦茶ですわ
このあと増員と値引きくるんでしょうね!
早速4時間限定の特典は1日延長入りましたがw
情報ありがとうございます。
増員や限定は演出ということが明らかとなりました。
やはり50名増員来ました
報告ありがとうございます。
登録した後にこのサイトに辿り着き、やってしまったなと思っています。
契約書がメールで送られてくるはずが送られてきません。やはり怪しいですね。
クーリングオフしようと思います。
情報商材はクーリングオフの適用外なので注意して下さい。
エクスチェンジアンバサダーどうやら集まり切らなかったみたいですね。
今も募集してます。
あれよこれよと理由をつけて募集を伸ばしてますが、それをすればするほど怪しさ満点なのと価値が下がっていくのですがねー
申し込みが殺到してますなど言ってますが
どうなんでしょうかねぇ笑
申し込み殺到に、いつまで追加募集を続けるのでしょうね。
人数が増えると一人あたりの分配が減るのだから、追加募集せずに集まった人で利益を分配してあげればいいのに。
エクスチェンジアンバサダーに仮予約してしまった。どうしよう!
その後から、色んな融資のメールがじゃんじゃん入り出して困っています。どうすればいいのかわかりません。
エクスチェンジアンバサダーに入会するのを止めたいと思ったのであれば、
仮予約は仮なのでキャンセルしてはどうでしょう。
今のメアドは捨てて新しいものを作り直すのスッキリします。
かめさん。こんにちわ。
ほっといて大丈夫ですよ。
私が上でコメントしましたよ。
エクスチェンジのメールは全てコバンザメウイルスに
感染されているものばかり。
なので、その後、登録覚えの無い
仮想通貨関係のメールが沢山来るのです。
そうなるのが嫌なら解除したほうが良いですよ。
こんばんは、そもそも最初から思っていたのですが
この下の翻訳がそもそも怪しいです。
ぶっちゃけ本当にモンゴルの人が何を言ってるかはわかりません。
それをいいように付け替えたりはできるので本当の話はこの動画ではわかりません。
ただ、商品の提案であったりお金払って対談してる風を装ってる気がします。
また、しっかり商品の下の方に利益が出なくても保証はしません。
また、キャンセルや解約は一切受け付けませんとの注意書きが笑
最終爪が甘いと思いましたwww
こんばんは
モンゴル語が話せる人に一度聞いてもらいたいですね。
こんにちわ。
ライン登録しました。よろしくお願いします。
このエクスチェンジアンバサダーの案件は
登録して様子をうかがっていました。
参加費¥9、8000.-限定500人を600人に増やして
とうとう、1万円値引きました。
ある程度、●●だということは検索評判で知っていたので
参加はしません。
取引所で設けた報酬の配当は年2回・・・?!
あ~~夏と冬のボーナス?って会社の社員かいって
突っ込みたくなりました(笑)
最後の方は動画を見るのさえ面倒になりほったらかしてます。
送られてくるメールが最初からウイルス感染で
その後登録覚えのないコバンザメのようなICO関連の
メールがたくさん届くようになりました。
犯人はこいつです。
よろしくお願いします。
追加募集せずに、集まった参加者だけで利益を分配して一人当たりの配当を増やしてあげればいいのに。
本当に配当が行われる場合ですが。
動画を全て見て「携帯電話の権利」の話の様な夢のあるプロジェクトと思っていました。
しかし失業中で自己破産申請中でお金が無い為、自己破産成立後にしてもらいました。
支払えていない現状でこの記事を知り寸前の所で助かりました、有り難う御座います。
参加費は本来198000円が98000円に値引きされるという事になっています。
500名というのも50名増え更に50名増えて600名で打ち切りになっています。
モンゴルの国会にまで入って撮影した事になっていますが、その真偽が分かりません。
年金が崩壊する事をネタにした詐欺がまことしやかに横行しているとしか思えません。
さきほど自己破産申請中と書いた者ですが、下記のURLを見て下さい。
https://ameblo.jp/paradiseman/entry-11196933012.html
滝川氏の事務所の所在地がヴァージン諸島というのはモンゴルから見て地球の反対側で
不自然との事でしたので自分で調べてみたら不透明取引の温床と書かれています!!
私は電話番号も知られていますが、自己破産が認められなかった事にして断ります。
どういたしまして。
バージン諸島の私書箱957号は要注意として情報が広がっているんですね。
そんな中、バージン諸島の私書箱957号を会社の所在地に使う滝川氏。何かの挑戦だろうか。
このプロジェクトは詐欺が確定したわけではないので、最終的な判断はご自身でお願いしますね。
相手から電話がかかってきて脅されても決して自分の考えは曲げないでください。危険を感じたらすぐに警察に相談です。
今後は、誰でも簡単にノーリスクでという謳い文句のプロジェクトに引っかからないようお互い注意していきましょう。
ありがとうです。
完一発!仮予約する所でした。
どういたしまして。
あやうく引っかかるとこでした~ほぼほぼ信じ切ってて先程受付開始したので購入しようと思ったのですが、以前から騙されてきてばかりだったので一度調べてみようと思ってこのサイトに辿り着きました。
管理人様、そして情報提供いただいた皆様に感謝いたします、ありがとうございました。
10万払わずに済みました^^でもほんま●●●って本物っぽく作るのがうまいですね~逆に感心します^^
どういたしまして。
参考になれてよかったです。
●●●たちは人を騙すために必死で、デザイナーに依頼してまで本物っぽいページ作りを目指しています。
商品はゴミ同然ですが。
1)いや驚きました。運営事務局は、●●●ですよ!仮予約しましたら脅かされました。
金先払え、前に貸した金も払え、というので滝川氏に電話しましたら調べてみるというて返事はきませんでした。ヤバいサイトです。運営事務局の会社名が解らないのです。
事務局の電話は、03-6447-2399です
仮の予約で、金先払え。。
前に貸した金払えっていったい何ですかね。いきなり借金したことになってるみたいな。
q&qさん。
そちらの電話番号ですと、会社名かは分かりませんが、
「テイクオフプロジェクト」というのが関係ある名前のようです。
https://www.telnavi.jp/phone/0364472399
テイクオフっていろんな意味合いがありますけど、
このつづりだと、プロジェクトを手放せ!とか、プロジェクトを奪えって聞こえるので
すげー笑っていまいました。
たぶん羽ばたくプロジェクトとかそんな意味合いで名前つけたつもりなんでしょうね。
可哀想なネーミングセンスです。
詐欺かどうかの話はおいといて、
エクスチェンジアンバサダーの前にどこかの情報商材を買ったことがありませんか?
業界は狭いので、もし以前ばっくれた支払いがあれば、
ブラックリスト扱いというか、
以前どこどこで要注意人物だと聞いていた人が
うちに仮予約してきたよなんて会話は結構日常的にあります。
まともに運営組織ができあがっていれば当然顧客リストを管理しているので。
それを聞いて以前のところが電話してきた可能性はあります。
なんなら同じ提供会社だったってパターンもあります。
見に覚えがなければただの悪徳な電話でしょう。
期待に胸を膨らませていたのですが、偽名まで使ってやろうとしていたプロジェクト。
ガッカリしました。
参加費やICOトークンでお金を巻きあげられるところでした。
管理人さん、ありがとうございます。
どういたしまして
参考になれて良かったです。
がっかりしました
参加したのですか?
すみません、もうひとつだけ、もうひとつだけ滝川さんの矛盾に突っ込ませてください。
孫正義というビッグネームとその彼のセール手法を自分がやるかのようにいっていた部分です。
孫正義さんの無料Wi-Fi提供はソフトバンクが自腹をきってユーザーに提供し、
手にいれた成果です。失敗していたらソフトバンクが大きな損失を出す、賭けのような方法でした。
しかし滝川さんのこの手法は、取引所の権利をちらつかせて視聴者から金銭を回収し、それを利用してAIEを上場させ、
うまくいけばさらにそこに自らがのっかり
稼ぎを得るという完全なる吸いとり手法です。
失敗してもモンゴルは損失しませんし、滝川さんはかき集めた金で儲かるしくみです。
ずっとここに違和感を感じていました。
結果はどうなるか分かりませんが、
手法そのものは孫正義とは似ても似つかない●●の手法といえます。
滝川さんはかなり損得のかたまりのようなので、
テロメアも裏の仲間内で操作して自分達がそこに乗っかって稼ぎを出したいものと思われます。
この人の手法は餌を撒き散らして寄ってきた獲物を食うかんじですね。
周りの仲間もそんなのばかりなのでしょう。
滝川さんがうまく乗っからせてくれる保証はどこにもありませんが、
常に踏み台を探しているのは間違いないでしょう。
とりあえず、滝川さんには
孫正義さんに謝ってもらいたいですね。
名前使われてるの相当迷惑と思われます。
そして、視聴者たちがこういう当事者の思惑に気づいて、拡散してみんなが相手しなければ
滝川さんを失敗に終わらせる事も可能でしょうが、日本人の善人たちはおとなしいという欠点がありますね…。
もうけるためには、まず悪質な人を儲けさせない運動からなのかななんて思いました。
仮想通貨商材の9割が詐欺といわれる時代です。
1割の正解をさがすよりも、国と一緒に9割の詐欺と戦うのが正解の道かもしれません。
偉そうにさとしてすみません。
ではではです。
詳細な矛盾ツッコミありがとうございます。
詐欺ばかりだと、仮想通貨に参入する人がなかなか増えない気がします。
国が作る仮想通貨まわりの法律整備が待たれます。
動画の通訳に間違いがなければですが、
モンゴルの方たちは、全面バックアップではなく、あくまで【指示する】という姿勢にも見受けられますよね。
実際に取引所に関与するというよりは、
モンゴルに滝川さんがのっかって
ビジネスモデルを提案しているようにも見えます。
政治家の方は仮想通貨について賛成しているが、反対派もいるといっていました。
動画を見て、国として正式に滝川さんの取引所が可決されて国が取引所をサポートすると解釈している方もいるかと思いますが、そう思っている方は危険だと思います。
ただ、滝川さん的には沢山の日本人に大量のトークンを買ってもらう事が第一の目的であることは間違いないのではないかと
予測できます。
取引所収益が低かったとしても権利者たちの口コミ力が足りなかったからだと言い逃れできますし、
まぁ、口コミ力を頼りにしてる以上
権利の分配は500人限定はあり得がたいのでは?と思っています。
普通に考えて1000人でも10000人でも来れば登録したいところです。
じゃないとAIEの価値すぐに上がりませんよね?
仮想通貨は素人ですが思ったことをつらつら書かせて頂きました。
【指示する】だけなら、あとあと何があっても言い逃れできますね。
青天井に募集を増やすために、「緊急発表、限定で追加枠を用意しました!」
というメールがきそうです。
プレイステーション作った会社がシステム作るとかいってましたし、
モンゴルに何回も足を運んだりと、
滝川さん的には(己のための金儲けに)本気かもしれませんが、
その恵みを参加者が受けるかは謎ですね。
百田さん時代も同じ手法を繰り返して儲けたのでしょうか…
もしかしてに賭けて参加する方もいるかもしれないですし、
私はそろそろ静かにします笑
ちゃちゃ入れ失礼いたしました。
ではでは~
モンゴルの偉い人たちと人脈を構築するために、モンゴルに何回も足を運んだのでしょうね。
これが詐欺だったら、詐欺の下準備のためにモンゴルに何回も一生懸命足を運んだことになります。
確かに(o^^o)
この手のプロジェクトは申込日にサーバーダウンやら何やらで申し込み期間を延長しますね。
どいつもこいつもどれだけサーバーを壊せば気がすむやら(笑)
芸能人と同姓同名のZEROプロジェクト神山智洋も再びオファーが来ていました。資金ゼロから始められるそうですが、真面目に参加したら資金を全て奪われて、資産がゼロになる?(笑)
http://zero-project.net/lp/3/
ZEROプロジェクト気になりますね。
ZEROと聞いてEtherZeroを思い出しました。
Yobitの現在値は2ドル。結局EtherZeroは何だったのかいまだにハッキリ見えてきません。
さすが管理人さん!
よく検証して頂きありがとうございます!
実際の募集が始まる前に、ここにたどり着いてよかったです。
でも、モンゴルのお偉い人達、これが詐欺ならどう落とし前をつけるのでしょうかね?
日本人が憎まれないように願いたいです。
それと、個人的にはテロメアのICOがとても気になりますが、詐欺師が紹介するなら、いくらICOがよくても買う気を失せますね。
どういたしまして
これが詐欺だったとしても、モンゴルのお偉い人たちは、詳しくは知らなかったで流されそうな気がします。
テロメアICO、、今度調べてみようと思います。
管理人さん、こんばんわ!
テロメア自体調べたのですが(興味があるので)、不老不死でとてもいいものですね。
私のLINE友達でテロメアのICOを募集していて、入ろうかと迷っているのですが、イマイチ
踏み出せないでいます。
管理人さんの見解が何かあればと思います。
よろしくお願いします。
こんばんわ!
ついに、不老不死のICOまで登場しましたか。
本当に不老不死が実現したら爆上げ間違いなしですね。と同時に人口爆発も懸念されます。
「健康に関する評価をテロメアの報酬とする。」ということで、コインの利用価値がいまいち見えてきませんが、もしプロジェクトが真面目にやっているなら応援はしたくなります。
何か分かったら記事にします。
半分本当、最終嘘だと思ってます。
既に5つ取引所が決まってるとのことで、
実際はそちらがメイン。
一般人500人を募った取引所は、実際には2000人、3000人と集まった登録者全員を登録し、
その後放置されると思われます。
一番の目的はトークンを大量の日本人に買わせること。
同感です。
被害者が出ないことを祈ります。
こちらのサイトを見つけられなければ、
まともに怪しむこともできませんでした。
気づけたのは管理人さまのお陰ですので、
管理人さまに助けられたも同然です。
私は情報商材の販売に関わった経験あり(健全なやつ!)なので、
みなさまも情報商材取り扱い経験者の意見として参考にしてほしいです。
掲載ありがとうございます。
どういたしまして
参考になれて良かったです。
ICO投資案件は詳細の仕様まで提示しないので、あったら良さそうな夢物語を語られるとその気になって矛盾点を見逃してしまいそうになりそうですね。
このプロジェクトは、まだ詐欺確定になったわけではないので最終的な投資判断はご自身で行うようお願いします。
管理人さまや皆さま、いつも参考にさせてもらっています。有益な情報をありがとうございます。このサイトをもっと早く知っていれば騙されずに済んだのになあと遠い目になってしまいます(笑)
さて、管理人さまがいなければまたまた騙されるところでしたこのエクスチェンジアンバサダー、誰かがモンゴルのVIPに真偽のほどを確かめたりしたら、160倍みたいに途中で中止になるんですかね?(笑)
どういたしまして
参考になれて良かったです。
モンゴル語でVIPと話せる人がなかなかいなさそうですが、真偽のほどが確かめられれば何か変わるかも知れませんね。
ネットビジネスに関わる悪名高いひとの出身地(所在地)は●●が多いですね。東京が多いのは当然として大阪よりも多いような。名古屋はちらほらで関東以北はほとんどいない。
詐欺師の多い出身地ってあるんですね。
偏見になるかも知れないので、悪名高いひとの出身地は非表示にしておきました。
2回めの動画をみて、モンゴルの偉い方達を沢山紹介しているので、やっと
夢のある案件に出会えたのかと・・楽しみにしていて、今日このページを見つけて、又なのか・・と力が抜けてしまいました。参加する前に、知って良かったと思います。
モンゴルの偉い人たちがどこまでこのプロジェクトの内容を知っているのか気になりますね。
http://wizbiz.jp/WizBizSeminarOpenDetail.do?magazineid=33&articleno=65
上記サイトの画像でかなり小さいですが確認できます。
上から三枚目の画像で中列右から三番目ですね。
さらに下のほうに名前もありますね。
情報ありがとうございます!
滝川氏見つけました。
30社以上起業経験という経歴も昔から使ってたんですね。
この時は滝川では無く、百田悠希を使っていますねww
最近いろんなユーチューバーがこのエクスチェンジアンバサダーを紹介してくるのですが、紹介するとアフィリエイト的な報酬が紹介者に発生するのでしょうかね。その辺の事情(カラクリ)はご存知でしょうか?
はい。報酬が発生します。
からくりは以下のページが参考になるかも知れません。
https://angorou.com/con-man-increase/
うわープロジェクトの推理の話にまったく関係ないけれど、
うちも小学校でジンキスカン踊らされてましたー懐かしい!!!
でも歌詞の意味なんて知らなかったから、最後の動画が一番の驚きでした。
こんな歌だったのか…
関係ないですけど私も小学生の頃、ジンギスカンを学校で踊らされてました!笑
ダンスも小学生仕様だったので、本家の激しいダンスと衣装と歌詞に衝撃を受けました!!
管理人さん初めて見る貴重な動画、ありがとうございました(^o^)
しかし、管理人さん小学生でジンギスカンをお好きとは…しばらく頭の中でこの歌が回ってそうです笑
詐欺師からの返金に頭を悩ませてる中、とても和ませて頂きました^ ^
どういたしまして
もしかしてジンギスカンを踊る小学校って結構あるのかも。
お!奇遇ですね。
一列に並んで、前の人の肩に手を置いてステップw
ですね!奇遇ですね♪嬉しくなってしまう(笑
管理人さんの他に匿名さんもジンギスカン踊ってたとなると
”ジンギスカンを児童に踊らせる小学校が結構ある説”当たってる気がしたのと、
「でも前の人の肩に手、置いてたっけ…?汗」と急に記憶に自信がなくなって調べてみました(^0^)
http://hamarepo.com/story.php?page_no=1&story_id=366&from=
なんと踊り方は学校や先生によってアレンジされてたとのことΣ
ついでに、ちょっとアレンジ違うような気がするけど
自分が知ってるのに近いのはこちらで
https://www.youtube.com/watch?v=JlIl06fCqTg
前の人の肩に手を置いてステップはこっち(ジェンガ)のイメージでした
https://www.youtube.com/watch?v=12kjD1PlKRY
話逸脱すみませーん汗汗汗
なるほど!
そうです。私のイメージしていたのはジェンガです!
ジンギスカンとジェンガを続けて踊ってたので、ジンギスカンで肩に手を置く記憶になっていたのだと思います。
とても懐かしい気分を楽しむことができました。ありがとうございます。
まこたさん
今の子達のジンギスカンのステップは
ハイレベルですね!
おばさんはついていけません笑
ジェンガも懐かしいです
動画、楽しませて頂きありがとうございました(o^^o)
管理人さん。匿名さん。
バタバタしていて返信遅くなりましたが、脱線話にも関わらず
和やかな気持ちになるコメントありがとうございました^^
・管理人さん→ジンギスカンとジェンガを続けて踊るのは結構運動になりそうですね!
・匿名さん→動画のこどもたちも最後はぐったりっぽかったくらいですもんねw
匿名さんの案件がこちらのか分かりませんが、うまく返金してもらえますように!
本物を教えて下さい。大変さんこうになりました。
本物を見つけたら記事にします。
この滝川准士って人www
福岡出身の百田正文、百田政文、百田悠希と
名前をコロコロ変えている●●ですねww
情報ありがとうございます。
結構珍しい苗字ですね。「ももた」
どうして今回がらっと名前を変えたんだろう。
何をやってもうまくいかない人で数億という大きな借金も持っているそうです
お金に困ってるでしょうから黒幕から資金を積まれて
名前を変えて公に出さされているのでは無いでしょうか??ww
情報ありがとうございます。
数億の借金を背負っている事実関係の確認ができないので参考程度にしておきますが、
本当だとしたら数億の借金は首が完全に回らなさそうですね。
オンラインゲームを先駆けてやっていたのは本当みたいですがその時も相当資金を集めて飛んでいる様です
ヴィブというファンドでも資金集めをして8億程度飛ばしていたり
FCHという会社で日経225のアビトラファンドは100億以上飛ばして問題になっています
金融や投資業界の人は顔を知っている人も多いと思いますww
もの凄い額を飛ばしているんですね。
今回の案件も飛ばす可能性がかなり高そうです。
こんにちわお世話になります。滝川の声ではないですが、スタッフだと思います。
●●●みたいな感じですね!いきなり電話かかってきましてお金先に払えとかね!
兎に角●●●言葉です。03-6447-2399からでした。警察署にも連絡いたしました。滝川さんにも電話しましたが滝川さんはそんな人ではなさそうでスタッフに●●●を雇ってるのですかと聞きましたら調べてみ見て連絡しますという事でした。