[announce_result1]
「情報商材は詐欺が多いけど、当たりがある。」と言う情報商材屋がいます。
これは情報商材の中に本当に当たりがあると言いたいのではなく、当たりがあることにしておいて、今後紹介する情報商材がもしかしたら当たりかも知れないとユーザーに期待感を抱かせ、参加させるための心理誘導です。
そもそも、過去に当たりを引いて億万長者になれたのならその教材を紹介すればいいのであって、わざわざ最近登場した情報商材を紹介するところからも魂胆が明らかです。
過去の当たりを紹介してくれと頼んだら、「ネットビジネス業界の変化は速いから現在は使い物にならない。」と答えますが、せめて過去に当たった情報商材の名前くらいは教えて欲しい。
最近登場した仮想通貨投資案件に「プロジェクト和僑」があります。私はこれは詐欺案件だと思っています。本記事ではその理由を説明します。
なお、私が詐欺だと思っているだけで、実際に詐欺かどうかは現時点では明らかになっていません。また、本記事で使用している画像と動画のすべては、検証を目的として一般公開されているものを引用したものです。
このプロジェクトは、財閥のトップしか知らない大投資家「カサハラ」が体系化したメソッドを使って、数億、数十億の資産家になれるプロジェクトです。
主催者は豊崎義昭氏。今回初めて表舞台に出てきた新人です。私の目には20代の若者に見えますが、こんな若者にもこのような仕事をさせるとは世の中どうなってんねん。
Project和僑の「和僑」と聞いて、何か思い出した人もいるのではないでしょうか。
そうです。2018年4月に開始した想源プロジェクトのグループ名が「想源和僑会」です。
⇒「想源プロジェクトとは」
想源プロジェクトのLINE@からもProject和僑のアフィリエイトリンクが送られてきたので関係がありそうです。
想源プロジェクトは、仮想通貨で巨万の富を形成した謎のグループ「想源」が清水聖子氏を日本代表として指名し、アジア全土で5万人の富裕層を生み出すために活動していることになっているプロジェクトです。
一方、Project和僑は、財閥のトップしか知らない謎の大投資家「カサハラ」が体系化したメソッドを使って富裕層を生み出すために活動していることになっているプロジェクトです。
両方とも、プロジェクト主催者は組織の使者であり、バックに得体の知れない偉大な存在がいるという設定が同じです。脚本家が同じなのでしょうかね。
考えると、偉大な存在を誰もが知っている人やグループにすると嘘がすぐばれてしまうので、神のような神秘的ではっきり見えない存在はこのようなプロジェクトには不可欠です。
ちなみに、最近のプロジェクトで具体的な名前を言って嘘がばれてしまったプロジェクトに「FINAL ICO」があります。月刊仮想通貨から取材依頼を受けて5月号に掲載されると言いましたが、月刊仮想通貨がそれを否定しました。
カサハラが体系化したメソッドを皆がやるとどうなるかについて、豊崎義昭氏は以下の動画のように言っています。
何と、カサハラメソッドを皆でやると日本人の100%が富裕層になると言っています。
しかしそれは不可能です。
仮に、日本の就業者数約6600万人(2018年3月)の全員がカサハラメソッドを使って億万長者になったとすると、お金の合計は
100000000円 × 66000000人× = 6600兆円
現在の日本で流通しているお金が100兆円前後であることを考慮すると、就業者全員が億万長者になるにはお金が全然足りません。仮に夫婦共働きを考慮して3300万人を億万長者にしても3300兆円で全然足りません。
そもそも、貧困層がいるから富裕層がいるわけで日本人全員が億万長者になったら、それはもはやお金持ちではありません。参考までにその理由を説明します。
1965年の高卒初任給は1万5000円前後でした。当時は50円も払えば美味しい昼食が食べられ、アイス1本5円です。なので、1000万円持っている人はお金持ちです。
2018年現在の高卒初任給は16万円前後です。昼食の弁当は580円くらい。安いアイスなら1本50円。皆の給料が上がることで物価も上がりました。
なので、現在では1000万円の貯金があってもそれほど珍しいことではなく、1億円以上の貯金があればお金持ちと評価されます。
そして、仮にこれから日本人全員の初任給が1000万円になり、皆が年収1億を超える億万長者になったらどうなるでしょうか。単純計算で弁当1個3万6000円、アイス1本3000円を超えます。
上記のように、商品の価格は需要と供給のバランスによって決まるので、皆が持っているお金の量が増えれば必然的に物価も上がります。ゆえに、いくら大量のお金を持っていても、皆が同じ量のお金を持っていたら生活において何の優位性を持つことはありません。
つまり、資産のバランスが崩れることで富裕層が生まれ、貧困層や中間層で形成している物価の中で富裕層だけが優位なお買い物ができるのが世の中の仕組みです。
よって、100%の人が富裕層になれるという豊崎義昭氏の発言は嘘ということがわかります。
このプロジェクトは以下の3つのステップがあります。
不動産の家賃収入、株式の配当金、債券の利子などのインカムゲインで月収300万円以上を構築するそうです。73名でテストをしてこのステップは全員がクリアし、最低で316万円、最高は1億円以上の月収になっていると言っています。
月収300万円は確かにすごいですが、不動産も株も債権も資金が少ないと収入も少ないことに注意しなければいけません。例えば、不動産、株、債券を買って年利3%で運用できた場合、年に3600万(=300万円×12ヶ月)を得るには12億円が必要です。
このステップでは、カサハラの弟子に引き継がれた和僑の技術、ノウハウを伝授するそうです。収入は第1ステップの3~4倍に増加。どんなノウハウなのかは明らかにされていません。
このステップでは、投資のスタープレイヤーになって、自ずと連鎖的に技術が広がっていくシステムに仕上げるそうです。そのステップをクリアすると数億、十億のレベルの収入が見込めるそうです。
インタビューアの播摩氏は「勝手に自分の目が届いていないところで動いているんですもんね。そのビジョンに共感して。」と言ってますが、これって、もしかして参加者をマルチ商法(連鎖販売取引)を展開するための人員にするということでしょうか。
上記が億万長者になるための3ステップです。第1ステップで月収300万のインカムゲインを得るために、最初から億万長者でなくてはならないという意味不明なことになっています。
以上、Project和僑の検証結果です。
私の予想では、カサハラメソッドを使って数億、数十億を稼ぐProject和僑は、高額の参加費を払って入会しても資本金が無いとどうにもならず、代理店という名のネズミ講集団を作るプロジェクトと予想します。
コメント
コメント一覧 (27件)
ダメみたいです。
全然動かずしかもfxmateもダメなんて最悪
もう、動画ローンチは信用皆無です。
報告ありがとうございます。
まったく動かずでしたか。
最後にコメントしてから、なぜかクレームや愚痴を見られてたのではないかと言うくらいに3日くい経ったらFXMateが稼働を始めました。
ただし、少しの金額を上下を頻繁に結局はマイナス4000円位です。まぁ稼働してないよりかは増ですか、運営側はこれからですよ見たいなことを言ってましたが、募集の時の凄い利益は望めないと思います。ほぼほぼ諦めてます。
情報ありがとうございます。
やっと動いたと思ったらマイナス4000円となるとやる気無くなりますね。
project和矯のFXMateに振込み完了してから2ヶ月経ちましたが、corefirstは全くエントリー無しで金額も動いてません。ここで投稿されてた方々のお話しを見ると、FXMateの入金したお金の引き出しもダメ、corefirstで稼働した話も全くなし、ほぼ詐欺ということでしょうね!!僕は現金分割払いなので8/20が支払日ですが、全く動きがなければ支払いは辞めようと思います。皆さん何かしらあれば教えて下さい!!宜しくお願い致しますm(__)m
報告ありがとうございます。
まったく動かないとなると、この自動売買システムも怪しい感じになってきました。
皆さんお世話になります。
いないと思いますが、project和矯が上手くいってるとか上手くいってるのを聞いたよとか(信用出来る人からに限ります)いらっしゃいませんか?
出来ればスタートしてからの実績も教えて頂けると嬉しいです。
多分いないよなぁ(>_<)
泣き寝入り決定!!
ちなみに仮想通貨自分でやっているのでビットで5月からなら資産30万円増えました。
corefirst早くエントリーしろよ!!
俺みたいな、土素人で利益出したんだから!!
FXMateの口座に入金してから1ヶ月半くらい経ちましたが稼働しないので、何回か質問しましたがビットコインは乱高下が激しくリスクがある時にので、稼働出来ないみたいな返答でした。正直なとこリスクがあればずっとやらないのかという感想と、乱高下が激しい仮想通貨だから利幅がいいと言っていたではないかと感じました。
7月いっぱい何も稼働しなければ、
次の分割はやめようと思います。
報告ありがとうございます。
下降トレンドだからエントリーできないならまだしも、2018年5月以降だと乱高下はそれほど大きくないので、最近の上下でエントリーできないとなるといつエントリーできるのか分からなくなりますね。
よろしければ、来月の稼働状況も教えて頂けると助かります。
管理人さん了解しました(*^^*)
project和矯会員の方の稼働状況なども知りたいですし、良くも悪くも状況報告致します。
他のセミナーみたいなのをちょくちょく行っているみたいですが、まずは会員の方皆さん思っていると思いますが、corefirstを優先してやるべきではないかと思います!!
Dominationプロジェクトと販売業者は同じようです。
Dominationプロジェクトの場合は、約3か月で、稼働は3回。トータルで損失。
とにかく動きません。
業者は、返金には、応じないと思いますので、
消費者センター経由で返金処理をされることをお勧めします。
FXMateも曲者です。
「(マネーロンダリングの監査のため)出金を一時停止している」
「取引先金融機関による資金凍結に見舞われた」
という(本当かうそか分からない)理由で、証拠金の出金に応じてもらえません。
連絡も来なくなりましたので、そのまま踏み倒す気ではないかと思われます。
FXMateも出金出来ないんですか(>_<)
最悪、こちらからだけでも、お金返してもらおうと思っていましたが…
悪い情報ばかり、誰か資産が増えましたよ~とか、いい情報はないてますか?
ドミネーションプロジェクトとFX-mateには僕もやられました。
ドミネーションプロジェクトの方は全く動かないので販売会社に返金要請しましたが受け入れてもらえず、
決済代行会社に交渉して経緯書をおくり
無事全額返金に至りました。
FX-mateはやはり曲者で、僕も出金されていません。
上記の方と同じで
5月頃は
監査が入っていて6月までは出金できない
7月に入ると
資金凍結で出金できない。
証拠金を取り返せなくて困り果てています
和橋に入ってしまいました カード分割払いですが解約できるでしょうか?
とにかく売り込みは一生懸命ですが 質問に対しては対応があまり良くない
報告ありがとうございます。
情報商材はクーリングオフができないのが前提なので、相手側の対応にもよりますが、理由なく解約は難しいです。
もし、入会前に説明していたサービス内容と、入会後のサービス内容が明らかに違うなどがあれば、消費者センター(電話番号188)に相談して、抗弁書を作成してクレジットカードの支払停止を行って下さい。
その後は、相手側に返金請求を行って交渉する流れになります。
消費者センターが力になってくれるので、もし騙されたのであれば泣き寝入りせずに対応することを期待します。
このプロジェクトについて話を直接聞きました。いろいろな成功者の話が聞ける研修会?的なものがあっているようです。
今週末もあるみたいなんですが、行かない方がいいですよね?
話した際に名刺なども一切貰っていません。身元の分からない人の話を聞いて、凄いとは思いましたが、詐欺としか感じませんでした。
失敗した人がいないなら、世の中苦労する人なんていませんよね 笑
この人たちとは縁を切った方がいいでしょうか?
私からは、「行った方がいい」「行かない方がいい」を言うことはできませんが、
家族や友人ともよく話し合ってから決めたほうがいいと思います。
研修会で高額塾の勧誘を受けても、冷静に判断することを忘れずないでください。
播摩という人物は株式会社wossに所属していて、その会社wossの代取が本荘大和氏。
その本荘氏も元はと言えば、クルテルと言えばご存知の方も多いと思いますが、小西玲太郎氏が代表を務める会社で、これまでにも様々なプロジェクトや情報商材をインターネットで紹介していた人物の弟子。
この小西氏がwossの資本を出して本荘氏を代表に置き、その会社wossの一員が播摩氏。
このプロジェクトも情報弱者からお金を巻き上げるプロジェクトでしょうねぇ。
情報ありがとうございます。
小西玲太郎氏のYoutubeチャンネルのビットコインに大金を投資するコーナーが地味に好きでした。
そーいえば…と思い出しYouTubeを見に行ったのですが、あの番組無くなってました。そんな大金はいったい何処からやって来るのでしようか…^^; そんなシステム?
あれ、ほんとだ。無いですね。。
どうして消したんだろう。
2月に行われた、Dominationプロジェクトと似ています。
(ナビゲータが同じ、仮想通貨のばらまき、クイズ形式で視聴者を惹きつけるところなど)
確認したところ、販売業者は同じようですね。
(会社名は同じですが、合同会社→株式会社に変更、夫婦でやっているのか販売責任者は女性名から男性名に、住所は全く同じ)
Dominationプロジェクトのときも、モニターでは、毎日稼働し、1週間で36%の利益を出している様子を映し出していました。
3月から2カ月以上使っていますが、最初の約1か月間エントリーなし。
その後続けて3回のみエントリーがあり、そのうち2回は微益、1回は損失、トータルで損失。その後、約1カ月間(現在まで)まったく稼働する様子なし。
Project和僑は、しっかり稼働するシステムだったら良いのですけどね。。。
Project和僑も「全額返金保証」とありますが、条件は1年間稼働して稼ぐことができなかった場合のみとあります。つまり、動かないシステムであっても、損失が出るシステムであっても、一年間は返金には応じないと言っていることと同じです。
一年後に返金を請求できる会社が存続していればよいのですが。。。
詳細な情報ありがとうございます!
Dominationプロジェクトは被害者の声しか聞かないのと、住所や会社名がまったく同じとなると、もはや。。ですね。
どのプロジェクトもキラキラ輝かせて「返金保証」と書いているけど返金しないってところからも、やりたい放題な状況がよく分かります。
——–
実は先日の生放送でリップルのバラマキは見ていただいたと思いますが
残念ながらリップルの抽選は外れてしまいました。
しかし、成績優秀でしたので特別にリップルではないのですが
プレゼントを用意しました。
——–
というメッセージが来ました。
URLをクリックするとイーサリアムのアドレスを記入して送信しろとのこと。
ハズレた人に対してコインをくれるって…こういうパターンは初めてです。
まぁ、これで信用させて本申込をさせる気なんでしょうが…。
とりあえず、もらえるものはもらっておきます…。
そんな展開があったんですね。
イーサリアムをもらっときましょう!
良かったらいくら着金したのか教えて下さい。
カサハラは胡散臭いですよね
リップル100万円分全員に配ると言っておきながら、抽選とかふざけてると思います
まさに、想源プロジェクトの劣化版ですね
分配イベントは見ていませんでしたが、抽選になってたんですね。
いつものように当たった声を全然きかない抽選会になったのだろうか。