ローソク足のトンカチ、カラカサが出現したあとにトレンドが転換する確率を検証

2018年1月23日

本記事ではローソク足の形で知られるトンカチ、カラカサが出現したときのトレンドへの影響について検証します。

トンカチとは、長い上ヒゲを持ち、下ヒゲが無いローソク足です。大きく価格を上げたけど、始値前後まで押し戻されて終わったローソク足です。ちなみに、トンカチのように見えるのでトンカチと言われます。

買いポジションを持っている人がこの価格の動きを見ると、勢いよく価格が上がってテンションがMAXになったあと、エンジンが切れたかのように価格が落下してきてテンションが下がります。

ローソク足「トンカチ」

 

高値圏でトンカチが出現したときは、価格が下落し始めるサインと言われています。

高値圏でトンカチが出現し、その後価格が下落した

 

カラカサとは、長い下ヒゲを持ち、上ヒゲが無いローソク足です。価格が大きく下落したあと始値前後まで値を戻して終わったローソク足です。カラカサ(唐傘)とは和製の傘のことを言います。雨をあまり防げなさそうな傘に見えますね。

買いポジションを持っている人がこの動きを見ると、価格が大きく下がって驚いたあと、元の価格に戻ってきてホッとします。

ローソク足「カラカサ」

 

安値圏でカラカサが出現したときは、価格が上昇し始めるサインと言われています。

チャートにカラカサが出現し、価格が上昇

 

今回の検証では過去のローソク足をもとに以下の確率を導き出します。

・トンカチやカラカサが出現する確率

・高値圏でトンカチが出現したときに価格が下落する確率

・安値圏でカラカサが出現したときに価格が上昇に転ずる確率

 

トンカチやカラカサは、柱よりもヒゲのほうが長いローソク足とします。また、逆側のヒゲが少しでもある場合はトンカチ、カラカサではないとします。

トンカチと判定するローソク足の例

 

価格が上昇中に出現したトンカチをトンカチとしてカウントし、下降中に出現したものはトンカチとは考えません。

逆に、価格が下降中に出現したカラカサをカラカサとしてカウントし、上昇中に出現したものはカラカサとは考えません。

例えば、下図のカラカサの形をしているローソク足は、上昇中に出現しているのでカラカサとは考えません。

カラカサではない例

 

そして、トンカチまたはカラカサの出現後に価格の動きが反転したかどうかを見ます。(ローソク足5本以内の価格動きで判定)

例えば、下図はカラカサのあと「反転した」です。

カラカサ出現後に価格の動きが反転した

 

下図はカラカサのあと「反転せず」です。

カラカサが発生したが反転せず

 

それでは結果を見てみましょう。

下表はローソク足の種類ごとのトンカチまたはカラカサの出現確率です。概ね100本に1本くらいの割り合いで出現していることが分かります。集計期間が短いローソク足より長いローソク足のほうが価格が動く回数が増えるので出現確率も下がっています。

種類全ローソク足本数トンカチ・カラカサ本数出現確率
3分足515本6本1.2%
5分足508本6本1.2%
15分足502本4本0.8%
30分足503本5本1.0%
1時間足501本2本0.4%
2時間足500本1本0.2%

 

下表はトンカチまたはカラカサが出現したときに価格の動きが反転するかどうかの検証結果です。反転する確率を計算すると平均は37.5%になりました。

価格の動きは上がるか下がるかの2択なので、少なくとも確率50%以上ないと、ポジションを取るか取らないかを決めるときの参考になりません。よって、ビットコイン取引のチャートでトンカチやカラカサが出現しても、価格の流れが変わると過度に期待すべきではないという結論になります。

種類出現回数反転確率
3分足トンカチ200.0%
3分足カラカサ4250.0%
5分足トンカチ4375.0%
5分足カラカサ2150.0%
15分足トンカチ100.0%
15分足カラカサ3133.3%
30分足トンカチ4125.0%
30分足カラカサ100.0%
1時間足トンカチ100.0%
1時間足カラカサ100.0%
2時間足トンカチ000.0%
2時間足カラカサ11100.0%
合計249(平均)37.5%