bitFlyer Lightning DPOの見方。
本記事では、bitFlyer Lightningで使えるDPOについて説明します。
DPO(Detrended Price Oscillator)はトレンドを除去したオシレーターです。Detrendedの単語の意味は「トレンド除去」、Oscillaterの単語の意味は「振動するもの」です。
オシレーターとは、売られすぎ、買われすぎを判定するために使う指標のことで、売られすぎと買われすぎのあいだを振動するかのように行ったり来たりするのでオシレーターと呼ばれます。過去の記事で紹介したRSIやMFIもオシレーターの1つです。
⇒「RSIとは」
⇒「MFIとは」
例えば、下図のように上昇トレンドの波の中で買いと、売りを入れていく場合、売りは山の近く、買いは谷の近くで行いたいところですが、全体的に斜めになっているので、どこが山と谷になるのかが分かりにくいです。
それを下図のような上昇トレンドを除去した線にしようというのがDPOです。
DPOを表示して見ましょう。下図赤枠にマウスポインタを合わせると指標の設定項目が表示されます。DPOにチェックを入れると表示され、チェックを外すと非表示になります。
DPOの右にある1つの設定項目は、DPOを算出するために使う単純移動平均の集計範囲です。設定値の意味はこのあとの説明を読むと分かると思います。
下図はDPOを表示した結果です。黄色とオレンジ色のツートンカラーになっている線がDPOです。ローソク足は上昇トレンドの右肩上がりの線ですが、DPOの線はボックス相場のような線になっています。
DPOの計算式について、bitFlyer Lightningの説明ページには以下のように記載されています。
Price {X/2 + 1} periods ago less the X-period simple moving average.
X refers to the number of periods used to calculate the Detrended Price Oscillator.
A 20-day DPO would use a 20-day SMA that is displaced by 11 periods {20/2 + 1 = 11}.
This displacement shifts the 20-day SMA 11 days to the left, which actually puts it in the middle of the look-back period.
The value of the 20-day SMA is then subtracted from the price in the middle of this look-back period. In short, DPO(20) equals price 11 days ago less the 20-day SMA.
引用元: stockCharts「DPO(Detrended Price Oscillator)」
上記文章を読んでもいまいちピンとこないので図解します。
DPOを求める手順は、下図のように、まず20本単純移動平均を求め、それを11本ぶん(=20÷2+1)左にずらします。そして、各ローソク足の終値からずらした移動平均の値を引いたものがDPOになります。
具体的に計算してみましょう。これから下図①~⑨の場所のDPOを求めます。
①~⑳のローソク足の終値と20本移動平均値(ずらす前)は以下になります。
No | 日時 | 終値 | 20本移動平均値(ずらす前) | DPO |
---|---|---|---|---|
① | 2017/11/3 9:00 | 815950 | 743527.55 | ここ求める |
② | 2017/11/3 13:00 | 835655 | 751370.95 | ここ求める |
③ | 2017/11/3 17:00 | 834500 | 759022.95 | ここ求める |
④ | 2017/11/3 21:00 | 839197 | 767142.90 | ここ求める |
⑤ | 2017/11/4 1:00 | 833318 | 774208.80 | ここ求める |
⑥ | 2017/11/4 5:00 | 823333 | 779992.15 | ここ求める |
⑦ | 2017/11/4 9:00 | 815699 | 785514.40 | ここ求める |
⑧ | 2017/11/4 13:00 | 811199 | 789947.05 | ここ求める |
⑨ | 2017/11/4 17:00 | 810858 | 794475.05 | ここ求める |
⑩ | 2017/11/4 21:00 | 832304 | 800093.55 | |
⑪ | 2017/11/5 1:00 | 836210 | 804839.05 | |
⑫ | 2017/11/5 5:00 | 837896 | 809588.85 | |
⑬ | 2017/11/5 9:00 | 837700 | 814373.85 | |
⑭ | 2017/11/5 13:00 | 845345 | 818488.10 | |
⑮ | 2017/11/5 17:00 | 856999 | 822688.05 | |
⑯ | 2017/11/5 21:00 | 859001 | 826820.60 | |
⑰ | 2017/11/6 1:00 | 869325 | 830465.10 | |
⑱ | 2017/11/6 5:00 | 844500 | 831982.60 | |
⑲ | 2017/11/6 9:00 | 843377 | 834326.45 | |
⑳ | 2017/11/6 13:00 | 839381 | 836087.35 |
移動平均を11本ぶん過去にずらします。そして、終値から移動平均値を引いた値がDPOです(例:①は815950 – 809588.85 = 6361.15)。bitFlyer Lightningに実際に表示されているDPOの値と一致しました。
No | 日時 | 終値 | 20本移動平均値(ずらし後) | DPO |
---|---|---|---|---|
① | 2017/11/3 9:00 | 815950 | 809588.85 | 6361.15 |
② | 2017/11/3 13:00 | 835655 | 814373.85 | 21281.15 |
③ | 2017/11/3 17:00 | 834500 | 818488.10 | 16011.90 |
④ | 2017/11/3 21:00 | 839197 | 822688.05 | 16508.95 |
⑤ | 2017/11/4 1:00 | 833318 | 826820.60 | 6497.40 |
⑥ | 2017/11/4 5:00 | 823333 | 830465.10 | -7132.10 |
⑦ | 2017/11/4 9:00 | 815699 | 831982.60 | -16283.60 |
⑧ | 2017/11/4 13:00 | 811199 | 834326.45 | -23127.45 |
⑨ | 2017/11/4 17:00 | 810858 | 836087.35 | -25229.35 |
⑩ | 2017/11/4 21:00 | 832304 | ||
⑪ | 2017/11/5 1:00 | 836210 | ||
⑫ | 2017/11/5 5:00 | 837896 | ||
⑬ | 2017/11/5 9:00 | 837700 | ||
⑭ | 2017/11/5 13:00 | 845345 | ||
⑮ | 2017/11/5 17:00 | 856999 | ||
⑯ | 2017/11/5 21:00 | 859001 | ||
⑰ | 2017/11/6 1:00 | 869325 | ||
⑱ | 2017/11/6 5:00 | 844500 | ||
⑲ | 2017/11/6 9:00 | 843377 | ||
⑳ | 2017/11/6 13:00 | 839381 |
上記の計算をして分かったように、DPOの値はプラスのときとマイナスのときがあり、最大値、最小値はありません。bitFlyer Lightningに表示されるDPOは、中央線の0を境に、上半分がプラス、下半分がマイナスを表しています。
プラスの領域は線の色が黄色になり、線が上に行くほど買われすぎのムードが強くなります。逆にマイナスの領域は線の色がオレンジ色になって、線が下に行くほど売られすぎのムードが強くなります。
相場は常に買われすぎたものは売られるようになり、売られすぎたものは買われるようになります。下図のDPOとローソク足の価格変動を見るとわかるように、黄色の領域にいるときに価格が下げ始め、オレンジ色の領域にいるときに価格が上がり始めています。
bitFlyer Lightningで表示されているDPOの問題点は、着目しているローソク足の終値から11本先、すなわち未来の単純移動平均値を減算していることです。
未来の情報を用いているということは、つまり「買われすぎだった」または「売られすぎだった」という結果論を述べていることになります。
例えば、下図ローソク足の終値が80万円になったとします。それからしばらくたって11本先の移動平均値が90万となったときに、着目しているローソク足のDPOはマイナス10万で「売られすぎだった」という結論になります。
逆に、下図ローソク足の終値が80万円になったあと、価格が下がっていき11本先の移動平均値が70万となったときに、着目しているローソク足のDPOはプラス10万で「買われすぎだった」という結論になります。
この何が問題なのかというと、未来(11本先)になってからでないと今現在のDPOが分からないので、今現在の価格が買われすぎ、売られすぎどちらといえるのかDPOから判断できないという点です。
下図を見ると、現在価格から過去11本ぶんはまだDPOが作られていないことが分かります。これではDPOを使って今買うべきか、売るべきかを判断するのは難しいと考えます。そのため、DPOは過去の売られすぎ、買われすぎの状態がチャートにどのような変化をもたらしたのかを調査し、今後のチャートの動きの参考にするときに使うのが望ましいといえるでしょう。